3/31(月)
睡眠:快眠
腹診:心(神経の詰まりがお腹の上の方にできてる)
脈診:心包
朝から調子がいまいちで寝込んでました。
首の後ろ、天突の中、首横などで、かさぶたみたいなのが引き剝がされるようなブチンブチンはじけるのがずっと続いてました。
はじけたあと、頭の中や腕に向かって液体が流れ込んでいるのが伝わります。それが指先にまで伝わると、また新しいのがバチンと大きくはじけたりとしています。
大きく広がっているかさぶたのようなものを、耳かきみたいな小さいものでひとつづつ剥がしてる感じ、いまいちどうなってるのか分からないです。
においも、焦げた感じのにおいだけじゃなく、内臓系のにおいだったり、紙粘土みたいなにおいだったりと、変わりました。
のど回りの固い感じは、ほんの少し小さくなったかもしれないっていうぐらいです。
4/1(火)、鍼治療日記(醒脳開竅法337回目)
睡眠:快眠
腹診:心(神経の詰まり)
脈診:腎・心包(下焦)
お腹に詰まりがあって、連動するのかしないのか、首の裏がバチンと良くはじけてました。
鍼治療では横向きで、前の首元と後ろの首裏と、共に刺してもらいました。
![]() | ![]() |
一日を通して、ほとんど決壊した流れが続いてました。
![]() | ![]() |
①の後頭部(中央とその左側)の流れが一番激しかったです。
今まで横向きにはじけてて、その積もった分がまとめて縦へ流れたといった感じです。
T2かT3横を起点とする右肩への流れもあったように思うのですが、ここは塊がつかえててまだ不完全な流れです。ちょうどそこにリバーサル手術のバイパスがあるあたりのはずで、その影響があったりするのだろうか、、とか考えてます。
青い塊を削るにおいもかなり出たのですが、お腹側からの淀んだ流れがまた天突奥を通って流れ出しているようで、内臓系のにおいが出たりもしました(鍼で破ったかも)。
4/2(水)
睡眠:快眠
腹診:心
脈診:脾
一日ずっと首横や首裏ではじけたりしてたのですが、天突のずっと下でもバチンとはじけました。
また、奥底の若干右寄り(神蔵のあたり)でもはじけて、広がって流れ出す感じもしました。
天突のちょっと左側では入口のところで大きくはじけました。そんなこんなでかなりはじけたのですが、のど仏をつまんで左右に動かしてみたところ普通に柔らかく動いて改善してきているのが分かりました。
青い所にまだ引っ掛かりを感じて、イガイガした感じになりむせそうになりました。バチンバチンはじけているので、それが落ち着くまで様子見です。4/3(木)、鍼治療日記(醒脳開竅法338回目)
睡眠:快眠
腹診:心(神経の詰まり)
脈診:脾
朝からノド回りではじけ、頭へは後ろ側へ流れてました。
鍼治療は横向きで、いつも通りに(天突周り、右肩を前と後ろ両方から、背中と後頭部)行ってもらいました。
最近買った電子鍼。
予想以上に刺激は強くてピリピリ痛いです。使いどころが限られていますが、神経の詰まりを流すのに役立ってます。
この神蔵のツボ。
ココに詰まりがあるのは分かってるのですが、鍼は気胸のリスクがあるため刺せないし、お灸は手元が見えなくてできないところです。ここに電気刺激をかけると、バチンとはじける時があります。今日は完全に流れる感じもして、開通しかけているようです。それと連動するように首横も首後もノド回りもバチンバチンとはじけてて、頭のてっぺんまで流れたり、腕も指先まで5~6回流れが伝わったりと、ひっきりなしに動いてました。
4/4(金)
睡眠:快眠
腹診:心(神経の詰まり)
脈診:脾
神蔵のあたり、首回り周辺でバチンバチンはじけるのは相変わらずなのですが、砕けたかなと思ったあたりでまた大きくバチンと言ったりもしていて、時間を空けるとまた固まってしまったりということはあるのだろうかって気になります。腕へはひたすらに流れ込んでます。
首裏右寄りが激しかったです。
頭の中(視床とかのあたり?)でもバチンバチンはじけてました。首の右後ろを流れる時もあって、ジャリジャリしたものをバチバチとはじけてます。
しばらくするとまた首の後ろだとか胸のところとかでバチンと言ったりするのですが、場所が変わりつつある?広がってきている?ようで良い兆候のようにも思います。4/5(土)、鍼治療日記(醒脳開竅法339回目)
睡眠:快眠
腹診:心(神経の詰まり)
脈診:脾
寸:虚 〇
関:〇 虚
尺:〇 虚
朝方、肩がボコッと揺れて、神経の流れを感じました。
青いところの塊の中を流れる筋の1つが、押し出すように流れた感じです。脇の下がブルブル震えて、右脇の下は胴体へ向かって流れる感じがして足まで伝わり、左の脇の下は移動元として流れ出したように感じました。
首の右側の奥底(緑のところ)にまだ中途半端に固まった筋が残っていて、流れに乗ってガリガリと崩してました。
バチンと1回はじけるごとに腕や頭へ流れが伝わって詰まりが解消していて、そのテンポはずいぶんと速くなってきています。
鍼治療は後頭部。「どこが気になりますか」と言われて、「項」の一帯を指して伝えました。
頚椎に沿って刺してもらって、①~③と3か所伝線しました。
①と②はビリビリっといなづまのように、③は「じわぁ~」っとゆっくりと伝わりました。こんな伝線の仕方もあるのかと思ったぐらい。
電気を流してもらって、②へはビクンビクンと伝線しました。
帰ってから、パチンパチンと「項」のあたりが良くはじけてました。
4/6(日)
睡眠:快眠(帰脾湯がすごくよく効いてます、もう問題ないかもしれない)
腹診:心(やはり神経の詰まり)
脈診:脾かなぁ。。
昼間お出かけしてる間に雨が降ってしばらくしたら止んで陽がさして、蒸した状態でしたが汗を気にしないで過ごせました。
腕神経叢の後束がぐぐぐっとひっぱられる感じがしました。
膏肓のあたりのポキポキしたのが引っ張られながら、後頭部の左後ろから真ん中へ、その後右側にまで流れました。
そのあと、前側で神経の流れで膨らむ感じがしました。