ゆうべは眠剤なく寝つけました。
朝、いつも起きる時間より30分早く、頭の中(おでこの奥の方)にモヤモヤした感じの流れが起きて目が覚めました。かなり高い位置になってきています。空気清浄機は反応してましたが、淀んだ感じがしなかったです。
首の裏のパチパチは相変わらずでした。
昼間はパチパチすることはほとんどなかったです(神経の流れもあまりしなかった)。噴き出す汗が1回出ました。お腹が張って苦しかったので、間使のツボを刺激しました。
今日の神経の流れる感触(1/21)、リバーサルの回復最後の大仕事 #512
眠剤は無し。
前日より少しお腹の張りは弱まった(まだ苦しい)。お腹側で交感神経の変調が起きているのかもしれないです。
首の裏に力を入れるとジャリジャリと言って崩れたりバチンとはじけたり。。何度か腕へザザァーっと流れたりもしました。
汗も何度か噴き出しました。
今日の神経の流れる感触(1/22)、リバーサルの回復最後の大仕事 #513
明け方5時前に目が覚め、後頭部ではじけて腕に向けて流れました。その流れは熱を帯びていて、体温が腕に伝わってました。今年は指先の冷たいのが少し改善しているのも感じていたので、良い兆候です。
でもお腹の張りはあって、鍼治療で相談したのですが、最近漢方薬を飲みだしたからそのせいということはあるかもしれないとのことでした(その他には、回復に伴う神経系の変調の可能性とかも)。脈やお腹、舌を診察してもらった所、肝鬱気滞のようだとのことで四神総や太衝のツボに鍼を刺してもらったりしました。いつも最後に湧泉を刺してもらうのですが、今までで一番強かったです。あと、施術中にちょっと寒気が出ました。この寒気はあとから整理すると、神経の変調の前触れと考えて良さそうで、いろいろと流れの変化が起きました。
漢方薬ですが、加味帰脾湯と当帰四逆加呉茱萸生姜湯を1日に1包ずつにしてみることにしました。
今日の神経の流れる感触(1/23)、リバーサルの回復最後の大仕事 #514
肩から腕へ、激しく流れました。
①結節間溝②小海のところ
③親指と人差し指
④三角筋
と順に流れ、そのあと⑤左肩からの流れです。
あと背中の中央から首にかけて上って流れるところですが、肩甲背神経(C5)になるのかもしれないです。
そのあとは首の裏をプチンプチンとはじけたりしながら、腕へずっと流れてました。しんどさもすごかったです。
今日の神経の流れる感触(1/24)、リバーサルの回復最後の大仕事 #515
夕べは寝つけず、眠剤を飲んで寝ました。
昼間も、大きな変化を感じることはなく、首の裏はプチンプチンとはじけてました。
今日の神経の流れる感触(1/25)、リバーサルの回復最後の大仕事 #516、鍼治療日記(醒脳開竅法308回目)
鍼治療では、僧帽筋の右側後頭部のラインでプチンプチンとはじけているので、僧帽筋に沿っての施術をお願いしました。
中央のあたりはまだジャリジャリが残っているとのことです。
電気は右半分と左半分の2つをかけてもらいました。それから僧帽筋ではじけるのをずっと続けていましたが、夜お風呂に入ってからは「後頭部中央ではじける→肩を流れる」のを繰り返しました。
ちょっとずつなんだけど、引っ張り込む力は強くなっているので、もう間髪入れずに次のステップへと続いて小さな区画ごとにはじけて流れていきました。あと、ここでも寒気が出ました。さらには「頭の両側ではじける→両手に流れる」のサイクルを、数分ごと数十回(ひょっとしたら100回以上あったかも?)繰り返しました。
腕は橈骨神経のラインで親指と人差し指へ流れてました。この流れに同調して、手汗がじっとりと出たりしてました。
首裏のラインはものすごくしつこかったですが、、一旦は過ぎ去ったようです。まだ完全にははじけ切っていない感じがしているのでまた来るかもしれないです。
今日の神経の流れる感触(1/26)、リバーサルの回復最後の大仕事 #517、鍼治療日記(醒脳開竅法309回目)
鍼治療は首横のところ重点的にとお願いしてやってもらいました。
固い、、、刺したところが羊羹みたいな、ぐにっとした感じ。そしてどこを刺しても、右手親指と人差し指に強烈に伝線しました。。。「い゛た゛い゛~」と訴えても、雀啄が止まらなかったです。。ほんとに痛かった。
帰ってから、青いところで「バチン、、、ガリガリガリ・・・ツツツツ~」とひっきりなしにはじけてました。それからは首の裏でも、後頭部でも同じように。。
まったく終わる気配がないですが、、ひょっとして、崩れたところがまた固まったりみたいな後戻りが発生したりもしてるんだろうかと気になったりしています(たぶんそれはないと思うのですが)。。
0 件のコメント:
コメントを投稿