今日の神経の流れる感触(3/10 月)
睡眠:特に問題なし
腹診-脈診:心-心包
首の裏ではじけて脇の下から先へ流れたり(正中神経ライン)、お腹から移動して結節間溝を通って指先まで流れたり(橈骨神経ライン)、してました。
今日の神経の流れる感触(3/11 火)、鍼治療日記(醒脳開竅法328回目)
睡眠:明け方に目が覚めて神経の流れを感じ、そのまま寝つけず
腹診-脈診:心-心? 頭の中への流れが断続的に続いてました。目の奥の方にも流れがあって、脳の中でもバチンバチンはじけていたと思います。
鍼治療は後頭部をお願いしました。
脊際(せきさい)を重点的にやってもらったりしたのですが、首左側に刺した時には左腕へ広がるようにブワッと、脊際左側に刺した時には左こめかみにビリビリと、右側に刺した時には右腕にビビビビーンと、伝線しました。そんなこんなで、電気は2組にかけてました。
終わってから、首の裏の青いあたりを中心にバチバチとはじけてました。カリカリカリ・・と言って液体が流れる感じがしたり、パチンと大きな音がしたり、いろいろです。
もともと首の裏でぶにぶにしていたところが膨らんで張りが出る感じになってきているのですが、こことつながっているようです。
夜には汗が噴き出て、頭の中でバチンバチンはじけるのもひどかったです。
今日の神経の流れる感触(3/12 水)
睡眠:普通に寝れた
腹診-脈診:肝?-腎?①腕神経叢(後側のライン)、②橈骨神経、③脇の下から正中神経(+首の裏)、④鎖骨上窩、もろもろ激しく流れました。
右肩のところは少し柔らかくなってきました。変化ははっきりと感じてるので、時間はかかっていますが順調とみてよさそうです。
今日の神経の流れる感触(3/13 木)
睡眠:普通に寝つけたけど、朝ちょっと早く目が覚めた
腹診-脈診:心-心首元、首の裏で相変わらずバチンバチンとはじけているのですが、まれに「割りばしを割いた」ぐらいの大きい音が出たりもしています。その1つ1つが、かさぶたみたいなのが砕けたり剥がれたりしているように私は感じているのですが、正しい所は分からないです。いずれにしろ、今の私の状況からの回復に必要なプロセスだと思います。
・首の裏の右寄りの所が良く流れを感じています。
・頭の中右側へ、ジャリジャリジャリジャリ・・・と音を立てて流れたりもしました。
・左上側へ、もわもわしながら流れた伝わったりしました。
腕への流れは、脇の下から正中神経を流れる時があって、それが激しいです。今まで橈骨神経ばかりでしたが、正中神経を流れている時の方が連動する頭部の音は激しいようにも思います(神経の場所によるのか、それとも回復が進んで引っ張る力がより強くなってきたからか、、、)。
そして隔週で受けている鍼治療に行ってきました。
脈診は「心包」ということで、心包経にも鍼を刺してもらったりしてきました。
この隔週で受けている鍼治療は、来年はスケジュールが変わってしまったので、一旦ここまでです。
自分でやった脈診は心でしたが、違っていたということは、、私のやり方感じ方がまだまだ未熟ということですね。
今日の神経の流れる感触(3/14 金)
睡眠:問題なし
腹診-脈診:脾-心バチンとはじけるのは相変わらずちょくちょく起きてました。
首の中側から裏へ流れるのがときおり起き、前側は塊を崩しながら流れたりというのが続きました。腕神経叢の中や脇から先で、ぶるぶる震える感じがしながら伝わって流れることもあったりしました。
完骨のあたりのジャリジャリしたところに濁流が流れた感じもしたので、少しジャリジャリ感が解消してると良いのですが。。
今日の神経の流れる感触(3/15 土)、鍼治療日記(醒脳開竅法329回目)
睡眠:朝ちょっと早く目が覚めたぐらい
腹診-脈診:心-心脇の下から指先まで伝わる感じがするたびに、首元やら裏側やらからの流れに小さな変化を感じながら流れを変えたりしています。
今日は、首の前側の、「人迎のあたり」、「天突」、「天鼎のあたり」のいろんなところで、塊を崩して腕へ向かって流れたりしました。
鍼治療は横向きで、首の前側にも後ろ側にも刺してもらいました。
胸鎖乳突筋が付け根から真ん中ぐらいまでは柔らかくなってきたけど、そこから上がまだ変に太くて固さもあってそこをお願いしました。
電気は首の前1組、後ろの背中1組で、伝線とかはしなくておとなしい感じで終わりました。
わきの下の流れも太さを少しづつ取り戻してきていて、肘のちょっと先ぐらいまで強い流れで伝わってます(そこから先はしぼんでいる感じ)。
0 件のコメント:
コメントを投稿