ラベル JapaneseArticle の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JapaneseArticle の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月16日日曜日

2/10~2/16の日記

今日の神経の流れる感触(2/10 月)
真夜中3時半ごろに目が覚めて、1時間くらい?寝付けなかった。
朝起きてすぐに右脇の下で漏れ出すような流れが起こり、橈骨神経の合谷より先が鈍く痛かった(両手とも)。
自分で脈診と腹診をしてみました。
脈の方ははっきりとは決めかねる感じでしたが、どちらも「肝」を示してました。しばらく続けてみたいと思います。

あとはずっと頭の中で「バチーン」「バチーン」とはじけてました。


今日の神経の流れる感触(2/11 火)鍼治療日記(醒脳開竅法314回目)
睡眠:OK(朝までぐっすり)
脈診:脾(おもしろいぐらいはっきりと「脾」を示してました)
腹診:心(神経の移動元になる所が一番ムッとする感じ) 

鍼治療に行ったのですが、仰向けで首元に、「ココへお願いします」とピンポイントで2つお願いしました。
どちらも強烈にヒットしました。
・1か所め:右腕の尺骨神経と橈骨神経へビリビリビリ・・・の伝線(腕神経叢の根本側を刺激したかもです)。
・2か所め:背中側へ向かってビリビリビリ・・・の伝線。
「パルスかけますか?」と言われましたが、刺さってるだけで液体が伝って腕にまで流れているのを感じたので、「パルスはなしでそのままの置鍼をお願いします。」と断っちゃいました。。で、撮ってもらったのが上の写真(刺さってるのはもちろん8番鍼^^;)。。
最後に脇の下を刺してもらったのですが、そこも腋窩神経にヒットして伝線まみれでした(たった3本でへとへと・・・)。。
「バチーン」とはじけてその反動で「ツツツー」と液体が流れたりしてるのですが、それは目の奥の方や頭の中へ流れたりもしています。
ここ最近はじけるのは首の裏が多いですが、ノド回りでもはじけてました。

ガリガリジャリジャリはまた頭の上の方で起きてます。


今日の神経の流れる感触(2/12 水)
睡眠:寝つきが悪く、4時間で目が覚めた。その後再び寝る(頭への神経の流れが影響)
脈診:肝
腹診:脾(神経の移動元) 

首の裏をゴリゴリ言いながら昇る流れがあります。淀んだ感じがしないので、以前とは別ルートで流れていると思います。
突発的に「⇒」の流れが起きました。
いろいろと流れてから、胸椎の「T1」でガリガリ言いながら崩れて流れ出しました。
右足の「太渓」を起点として首にまで流れ、首元では「バチン!」と大きくはじけました。
あとはずっと首の後ろではじけ、頭の中へ流れてました。


今日の神経の流れる感触(2/13 木)鍼治療日記(醒脳開竅法315回目)
睡眠:4時ごろにまた一度目が覚めた、それからはぐっすり
脈診:脾
腹診:脾:臍よりちょっと右上、固くなっていて押すと気持ち悪い感じ
漢方薬:加味帰脾湯、加味逍遥散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯:各1包

・右側、完骨より先へ流れました。
・中央は奥(頭の中)へ。
・はじけるのは大きいのばかり。
・首の裏の中央右寄りのところ、噴水みたいな水の流れがあって、コンクリートに打ち付けるような固いものが中にある感じがします。

・お腹(中脘のあたり)が震えて、頭へ向かって流れ出した。
・ノドの奥がガリガリ。

鍼治療は横向きで施術。
・背中へ伝線しました。


ガリガリした激しい流れは18時過ぎからひどくなるのですが、この時は15時からひどくなりだしました。


今日の神経の流れる感触(2/14 金)
睡眠:問題なし
脈診:脾
腹診:心(固い)
漢方薬:加味帰脾湯、加味逍遥散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯:各1包

背中側で、筋が一瞬だけブルブルッと震えて流れました。
それからは「背中」が移動元として、首の中がゴリゴリと、、そして右側の結節間溝から先を流れ、頬にも流れました。

そんなこんなで鍼治療(隔週で行ってる方)に行ったのですが、そこで診てもらったところでは、脈診は肝、腹診は脾とのことでした。施術をしてもらっても肝経が弱いと、、、きっとストレスが溜まってるんですね。。
でも、施術をしてもらってとてもスッキリしました。周りの人たちからも「今日は顔色がすごく良いです」と言われました。

それ以降は調子を落とすことなく普通に過ごせました。


今日の神経の流れる感触(2/15 土)
睡眠:問題なし(朝までぐっすり)
脈診:脾
腹診:脾
漢方薬:加味帰脾湯、加味逍遥散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯:各1包
※脈診が「肝(左手の中央)」か「脾(右手の中央)」ばかりなのだけど、これは取り方のせいもあるのかもしれないです。。。

先週母の命日があったので、この日は墓参りに行ってきました。天気も良く絶好のお墓参り日和でした。でも首を動かすとガリガリ音がして、「筋が固くなってるみたいなんだよね」と言い訳してました。神経の流れはあまり感じなかったです。

家に帰ってから、首のガリガリは相変わらずだったのですが、空気清浄機がずっと「真っ赤」or「黄色」を繰り返してました。いつもなら神経の流れる感じと共に「今吹き出てるな」っていう感触が分かるのですが、今日はにおいも吹き出てる感じも全く分からなかったです。
あと、「ガリッ」とか「バチーン」っていう首の裏ところの「ぶにぶにした感じ」がいつのまにか1/3~1/4ぐらいに減って小さくなってました。
先日膨らむ感じもあったからそれが影響して変わってきたのかもしれないです。


今日の神経の流れる感触(2/16 日)鍼治療日記(醒脳開竅法316回目)
睡眠:朝いつもよりほんのちょっと早く目が覚めた、問題というほどではない
脈診:脾
腹診:脾
漢方薬:加味帰脾湯、加味逍遥散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯:各1包

朝目が覚めて、寝汗がびっしょりでした。お腹と背中、それと左手も、です。
寝汗の範囲に左手が加わったのは初めてのことだと思います。右手はさらさらというより、がさがさです。

鍼治療は横向きで、前側からも後ろ側からも、首の付け根を施術してもらってきました。
パルスは1組、そして仕上げに腋窩の雀啄です。
胸鎖乳突筋のさらにその奥底が固くて鍼を刺してもらいました(人迎-扶突-天窓の、さらにその深いところ)。

終わってすぐ献血に行って血圧を測ったのですが、上が130でした。
以前は施術直後の血圧はかなり落ちたりしてたんですけどね、、この値はまったく落ちておらず問題なかったです。
献血すると神経の流れる感じが強くなります。針の刺激があるせいかもしれないし返血時に血が固まらないようにするための薬剤が含まれたりしてるからそういったもののせいかもしれないです(よく分からない)。
関係ないけど献血後の血圧は118でした(献血中は爆睡するのでそのせいです)。

それ以降も首の裏がずっとガリガリとしていてはじけてます。
空気清浄機も赤くなったり黄色くなったりしています。

2025年2月9日日曜日

2/3~2/9の日記

今日の神経の流れる感触(2/3 - 月)
昼間は腰で汗がぶわっと出たのが気になりました。胴体ではなく腰です。
そして夕方になってからは、頭で、バチーン、ガリガリガリ、バチーン、メキョメキョメキョ、バチーン、ツツツツー、、とうるさくはじけてました。
後ろ側は首の裏、前側は斜角筋隙の所がひどかったです。
腕へ強く流れてるのですが、中途半端な強さで、終わる感じは全くしないです。
移動元のお腹側も、ムッとする感じがして流れてます。


今日の神経の流れる感触(2/4 - 火)
神経の移動元側の汗はやはり腰で、突発的に何度か出ました。
お腹が特に不快ですが、節々で悲鳴を上げてます。
頭で起きる変化は相変わらずで、腕へは尺骨周辺に流れ込んでるのが強かったです。

今日の神経の流れる感触(2/5 - 水)
しんどい状況が続くので、心療内科へ。
回復する見込みだったものが全然うまくいかなくて、今後どうするのが良いかなどを相談したりしてきました。
漢方ですが、睡眠がイマイチなところもあって、加味逍遙散を追加で処方してもらいました。
今飲んでる漢方薬は
・加味帰脾湯
・当帰四逆加呉茱萸生姜湯
・加味逍遙散
の3つになります。

夕方から夜にかけてずっと家で横になっていたのですが、それでも20時あたりから神経の流れが活発になって、肩へ流れ頭へ流れあちこちでバチンバチンと音がしながら激しく飛び交いました。
流れ込む先が(前腕ではなくて)親指と人差し指でした。
これが指先にまでつながったらまた次のフェーズになるように思います。


今日の神経の流れる感触(2/6 - 木)
明け方4時過ぎに頭の中の神経の流れを感じて目が覚めました。ここ最近はいったん目が覚めたらもう寝付けないのですが、しばらくしたら寝付けました。

その後は起き上がって動くと首の裏でバリバリガリガリ・・・、それだけならまだいいのですが、バチン!と大きくはじけると意識が持ってかれそうになります。

首の裏から指先まで伝って流れ込む感じも起きたし、右足の指先~内股~お臍の1寸右~神蔵のツボを一直線に伝って流れるのも起きました(お腹は全体的にムッとしていて不快)。
左足の土踏まずが起点となって上ってくるときは、喉がガリガリと崩れながらでした。
右肩は結節間溝を通って指先までの流れ、後頭部へも決壊した流れでジャリジャリとはじけてました。
横になってると突発的に激しく流れ出し、その勢いが落ち着いてなだらかになるとまた別のところが決壊して激しく流れる、というのを繰り返していて、今日はノンストップでした。

こんなことを数十回繰り返したあと、首元の所に亀裂ができ、右腕がぼこぼこと震えながら太い流れが起きました。
尺骨神経→筋皮神経→橈骨神経の順に流れました。


今日の神経の流れる感触(2/7 - 金)
やはり5時過ぎに目が覚めて、その時は頭の中をゆらゆらと流れてました。
起きて、
首元の決壊した場所の流れと、あと脇の下以降の流れを感じました(腕神経叢は満たされているのか流れも変化も感じなかったです)。
そして背中側、胸椎1番のすぐ上の所で亀裂ができて流れ出しました。

2日続けてあちこち決壊したことで、移動元側の圧が緩んだのかもしれないです、、少し活動できました。

それでも「ガリガリ、、、バチン」とはじけるのは相変わらずで、その後の「ぬちゃぬちゃぬちゃ・・・」と液体が流れる音まで周囲の人たちにもはっきりと聞こえてましたね。。。
首をねじると伝線もしてました。


今日の神経の流れる感触(2/8 - 土)、鍼治療日記(醒脳開竅法312回目)
鍼治療に行き、後頭部をお願いしました。
最初は5番鍼での電気治療を(いつもより本数少なめ)、そして仕上げに8番鍼での醒脳開竅法相当の強刺激をしてもらいました。
右側へは、刺した箇所へのズキズキ+右腕へのビリビリ。
左側へは、ブワッとした伝線。
かなりキツかったです。
それからサウナにも行って、整えてきました(首の後ろのガリガリは相変わらず・・・)。

その後もずっと首の裏でガリガリと言ってて、右下奥歯の詰め物が取れました。また歯医者に行かなくちゃです。。


今日の神経の流れる感触(2/9 - 日)鍼治療日記(醒脳開竅法313回目)
朝から右手(合谷より先)がズキズキと痛みました。
前日施術した首の裏から、右手は筋皮神経と橈骨神経、左手は橈骨神経へと流れ出しました。
だんだん強くなって、左腕:頭の中:右腕の比率が1:1:1の強さになりました。
合谷から先は両手ともズキズキ痛く、寒さでかじかんだ時のような感触になったりもしてました。頭の流れのせいで、右鼻の奥の方も鈍く詰まった感じがしています。

そんな不快な状態でしたが、鍼治療には行ってきました。
前日同様、首の右後ろを集中的にお願いしました。そして全部8番鍼での施術をしてもらいました。
まだジャリジャリした感じが残ってて、首に力を入れるとバチンバチンとはじけます。
両手とも、合谷より先が鈍く痛いです。
右肩から先、前腕にまで流れ込む時、内股(右脚)がぷるぷると震えていて、移動元として反応しています。

首元の詰まりが抜けた移動が落ち着くまで、今は様子を見守っていきます。

2025年2月2日日曜日

1/27~2/2の日記

今日の神経の流れる感触(1/27)、リバーサルの回復最後の大仕事 #518
午後、汗の吹き出方がものすごくて、その後寒気で震えが出たりもしました。
ずっと上に流れてました。


今日の神経の流れる感触(1/28)、リバーサルの回復最後の大仕事 #519
明け方に、また汗が噴き出ました。
そのあとは左右同時の方の流れが起きました。
左側でここまで強いのはひさびさという感じ。そして寒気で震えがでたりもしました(首のうしろもはじけてた)

また夕方に大きな決壊が起きてへろへろになり、休んでるところで別の鍼灸師さんにちょっとだけ診てもらうことができました。
「気があがっちゃってるね」。
「腕と頭に流れてます。回復のために起きてるのは分かってるのですが、ちょっとしんどいです」。
「少し下げないとだめね。」と、ひざ裏やらふくらはぎを強めに揉んでもらいました。
腕については「孔最のあたり、あと外関がすごく固くなってる。こういう風にストレッチするといいよ。」ということで、2つほどやり方を教えてもらったりもしました。

そして後頭部を手でかざして、「気が詰まってるね、詰まってるのはココ(★)ね、あとこっちも(◎)。」と、ちょうど今詰まりを感じてる所を指摘してもらいました。
「私の感じているこの神経の流れは(大動脈弓あたりから分離した)血漿か何かみたい」と伝えてみたのですが、、それについての返事はなくて「気の流れ」だということです(ここまでくればそれしかないので納得なわけですが・・・)。

「昔交感神経幹をブロックする手術を受けちゃって(ETS手術のこと)、神経移植でつなげたのですが(リバーサル手術のこと)、、、左側はもう回復しきったのを実感してるのですがまだ右側が回復途中で起きてます。」⇒「おそらくそれね。」
「つながり切れば治ると思ってるのですが、、、もろもろしんどいです。」と伝えたのですが、、、どう聞いても「だいじょうぶ」の一点張りでした(笑)。

少し落ち着いたら、固くなってるところも柔らかく戻ってました。
 

今日の神経の流れる感触(1/29)、リバーサルの回復最後の大仕事 #520
午前中はお腹がぎゅるぎゅると騒がしくて、トイレに何度も駆け込みました。
午後はまた当たり前のように汗が噴き出て、びっしょりの状態で過ごしました。
首の裏は相変わらず大きな音ではじけてて、後頭部の少し高い位置で起きたりもしています。


今日の神経の流れる感触(1/30)、リバーサルの回復最後の大仕事 #521
今日も汗びっしょり。。。私の汗は胴回りが中心で腰以下の汗の出方は少ない方ですが、腰以下の汗も出て不快でした。
後頭部ではじけるのは相変わらず。
首を回すと頭でジャリジャリ音がして、時おり手首のストレッチをしたりしてました。

あと、左側の大胸筋がズキーンと痛んで、もう1回お腹にじっとりと汗が出ました。


今日の神経の流れる感触(1/31)、リバーサルの回復最後の大仕事 #522
はじける位置が高くなって広がっていくと思ったのですが、そうはならなかったです。
ただ、小さな詰まりが取れて流れる感じがしました。
汗はびっしょりと出ます。神経の流れが多いことで過敏になってるようです。


今日の神経の流れる感触(2/1)、リバーサルの回復最後の大仕事 #523、鍼治療日記(醒脳開竅法310回目)
鍼治療、後頭部をお願いしました。
数日前に後頭部で気が詰まってると聞いたから、一番の施術ターゲットは後頭部です。
最初、青い所あたりへ刺してもらって3組の電気を流してもらいました。
そのあと「追加で少し打ちますね」と言われ、8番鍼を使うとのことで、受ける私も気合いを入れて、赤い所へガッツリ刺してもらいました。

強めの施術をしてもらって、後頭部での決壊した流れが起きました。
さらにそれから、右腕が指先までつながって流れる感じもしました。
指先までつながって流れてる間、腕の中へ流れ込んでました。


今日の神経の流れる感触(2/2)、リバーサルの回復最後の大仕事 #524、鍼治療日記(醒脳開竅法311回目)
朝は冷えてて小雨も降っていたから温度や気圧のせいもあったと思います。激しい流れが起きてました。
お腹から首元まで、肩を通って指先まで流れました。
斜角筋隙も、ガリガリ言うけれども断続的に流れを感じてました。

そして鍼治療、また後頭部をお願いしました。
全部8番鍼で施術してもらったのですが(後頭部を全部8番鍼は初めて)、、
最初左足のかかとに「響き」と呼ばれる伝線が起きました(稲妻の軌跡のようなものがブワッと、痛みは全く無い)、そして右足でも起きました。足をいろいろと動かして流れをたどったところ、坐骨神経のようでした。瘂門とか風府といったあたりを刺した時にこの伝線が起きたのですが、、流れの出元側で起きたのでしょうか???

そんなこんなでザクザクさしてもらって、刺激が強かったので少し休んでから帰り、疲労感が出たり眠気が出たりしてのんびり過ごしました。

頭の中へんの「決壊」レベルの流れが起きてます。
ある程度流れると治まって、首の中でガリガリ・・・、バチーン、とはじけてます。
その繰り返しなのですが、はじける音がまた少し騒がしくなりました。はじけやすい所はもうはじけ切ってしまっていて、しつこく固まっている所が強い力で引きちぎられるように引っ張られてはじけているっていう感じです。