2025年2月2日日曜日

1/27~2/2の日記

今日の神経の流れる感触(1/27)、リバーサルの回復最後の大仕事 #518
午後、汗の吹き出方がものすごくて、その後寒気で震えが出たりもしました。
ずっと上に流れてました。


今日の神経の流れる感触(1/28)、リバーサルの回復最後の大仕事 #519
明け方に、また汗が噴き出ました。
そのあとは左右同時の方の流れが起きました。
左側でここまで強いのはひさびさという感じ。そして寒気で震えがでたりもしました(首のうしろもはじけてた)

また夕方に大きな決壊が起きてへろへろになり、休んでるところで別の鍼灸師さんにちょっとだけ診てもらうことができました。
「気があがっちゃってるね」。
「腕と頭に流れてます。回復のために起きてるのは分かってるのですが、ちょっとしんどいです」。
「少し下げないとだめね。」と、ひざ裏やらふくらはぎを強めに揉んでもらいました。
腕については「孔最のあたり、あと外関がすごく固くなってる。こういう風にストレッチするといいよ。」ということで、2つほどやり方を教えてもらったりもしました。

そして後頭部を手でかざして、「気が詰まってるね、詰まってるのはココ(★)ね、あとこっちも(◎)。」と、ちょうど今詰まりを感じてる所を指摘してもらいました。
「私の感じているこの神経の流れは(大動脈弓あたりから分離した)血漿か何かみたい」と伝えてみたのですが、、それについての返事はなくて「気の流れ」だということです(ここまでくればそれしかないので納得なわけですが・・・)。

「昔交感神経幹をブロックする手術を受けちゃって(ETS手術のこと)、神経移植でつなげたのですが(リバーサル手術のこと)、、、左側はもう回復しきったのを実感してるのですがまだ右側が回復途中で起きてます。」⇒「おそらくそれね。」
「つながり切れば治ると思ってるのですが、、、もろもろしんどいです。」と伝えたのですが、、、どう聞いても「だいじょうぶ」の一点張りでした(笑)。

少し落ち着いたら、固くなってるところも柔らかく戻ってました。
 

今日の神経の流れる感触(1/29)、リバーサルの回復最後の大仕事 #520
午前中はお腹がぎゅるぎゅると騒がしくて、トイレに何度も駆け込みました。
午後はまた当たり前のように汗が噴き出て、びっしょりの状態で過ごしました。
首の裏は相変わらず大きな音ではじけてて、後頭部の少し高い位置で起きたりもしています。


今日の神経の流れる感触(1/30)、リバーサルの回復最後の大仕事 #521
今日も汗びっしょり。。。私の汗は胴回りが中心で腰以下の汗の出方は少ない方ですが、腰以下の汗も出て不快でした。
後頭部ではじけるのは相変わらず。
首を回すと頭でジャリジャリ音がして、時おり手首のストレッチをしたりしてました。

あと、左側の大胸筋がズキーンと痛んで、もう1回お腹にじっとりと汗が出ました。


今日の神経の流れる感触(1/31)、リバーサルの回復最後の大仕事 #522
はじける位置が高くなって広がっていくと思ったのですが、そうはならなかったです。
ただ、小さな詰まりが取れて流れる感じがしました。
汗はびっしょりと出ます。神経の流れが多いことで過敏になってるようです。


今日の神経の流れる感触(2/1)、リバーサルの回復最後の大仕事 #523、鍼治療日記(醒脳開竅法310回目)
鍼治療、後頭部をお願いしました。
数日前に後頭部で気が詰まってると聞いたから、一番の施術ターゲットは後頭部です。
最初、青い所あたりへ刺してもらって3組の電気を流してもらいました。
そのあと「追加で少し打ちますね」と言われ、8番鍼を使うとのことで、受ける私も気合いを入れて、赤い所へガッツリ刺してもらいました。

強めの施術をしてもらって、後頭部での決壊した流れが起きました。
さらにそれから、右腕が指先までつながって流れる感じもしました。
指先までつながって流れてる間、腕の中へ流れ込んでました。


今日の神経の流れる感触(2/2)、リバーサルの回復最後の大仕事 #524、鍼治療日記(醒脳開竅法311回目)
朝は冷えてて小雨も降っていたから温度や気圧のせいもあったと思います。激しい流れが起きてました。
お腹から首元まで、肩を通って指先まで流れました。
斜角筋隙も、ガリガリ言うけれども断続的に流れを感じてました。

そして鍼治療、また後頭部をお願いしました。
全部8番鍼で施術してもらったのですが(後頭部を全部8番鍼は初めて)、、
最初左足のかかとに「響き」と呼ばれる伝線が起きました(稲妻の軌跡のようなものがブワッと、痛みは全く無い)、そして右足でも起きました。足をいろいろと動かして流れをたどったところ、坐骨神経のようでした。瘂門とか風府といったあたりを刺した時にこの伝線が起きたのですが、、流れの出元側で起きたのでしょうか???

そんなこんなでザクザクさしてもらって、刺激が強かったので少し休んでから帰り、疲労感が出たり眠気が出たりしてのんびり過ごしました。

頭の中へんの「決壊」レベルの流れが起きてます。
ある程度流れると治まって、首の中でガリガリ・・・、バチーン、とはじけてます。
その繰り返しなのですが、はじける音がまた少し騒がしくなりました。はじけやすい所はもうはじけ切ってしまっていて、しつこく固まっている所が強い力で引きちぎられるように引っ張られてはじけているっていう感じです。

2025年1月26日日曜日

1/20~1/26の日記

今日の神経の流れる感触(1/20)、リバーサルの回復最後の大仕事 #511
ゆうべは眠剤なく寝つけました。
朝、いつも起きる時間より30分早く、頭の中(おでこの奥の方)にモヤモヤした感じの流れが起きて目が覚めました。かなり高い位置になってきています。空気清浄機は反応してましたが、淀んだ感じがしなかったです。
首の裏のパチパチは相変わらずでした。
昼間はパチパチすることはほとんどなかったです(神経の流れもあまりしなかった)。噴き出す汗が1回出ました。
お腹が張って苦しかったので、間使のツボを刺激しました。


今日の神経の流れる感触(1/21)、リバーサルの回復最後の大仕事 #512
眠剤は無し。
前日より少しお腹の張りは弱まった(まだ苦しい)。お腹側で交感神経の変調が起きているのかもしれないです。
首の裏に力を入れるとジャリジャリと言って崩れたりバチンとはじけたり。。何度か腕へザザァーっと流れたりもしました。
汗も何度か噴き出しました。


今日の神経の流れる感触(1/22)、リバーサルの回復最後の大仕事 #513
明け方5時前に目が覚め、後頭部ではじけて腕に向けて流れました。その流れは熱を帯びていて、体温が腕に伝わってました。今年は指先の冷たいのが少し改善しているのも感じていたので、良い兆候です。
でもお腹の張りはあって、鍼治療で相談したのですが、最近漢方薬を飲みだしたからそのせいということはあるかもしれないとのことでした(その他には、回復に伴う神経系の変調の可能性とかも)。脈やお腹、舌を診察してもらった所、肝鬱気滞のようだとのことで四神総や太衝のツボに鍼を刺してもらったりしました。いつも最後に湧泉を刺してもらうのですが、今までで一番強かったです。
あと、施術中にちょっと寒気が出ました。この寒気はあとから整理すると、神経の変調の前触れと考えて良さそうで、いろいろと流れの変化が起きました。

漢方薬ですが、加味帰脾湯と当帰四逆加呉茱萸生姜湯を1日に1包ずつにしてみることにしました。


今日の神経の流れる感触(1/23)、リバーサルの回復最後の大仕事 #514
肩から腕へ、激しく流れました。
①結節間溝
②小海のところ
③親指と人差し指
④三角筋
と順に流れ、そのあと⑤左肩からの流れです。
あと背中の中央から首にかけて上って流れるところですが、肩甲背神経(C5)になるのかもしれないです。
そのあとは首の裏をプチンプチンとはじけたりしながら、腕へずっと流れてました。しんどさもすごかったです。


今日の神経の流れる感触(1/24)、リバーサルの回復最後の大仕事 #515
夕べは寝つけず、眠剤を飲んで寝ました。
昼間も、大きな変化を感じることはなく、首の裏はプチンプチンとはじけてました。


今日の神経の流れる感触(1/25)、リバーサルの回復最後の大仕事 #516、鍼治療日記(醒脳開竅法308回目)
鍼治療では、僧帽筋の右側後頭部のラインでプチンプチンとはじけているので、僧帽筋に沿っての施術をお願いしました。
中央のあたりはまだジャリジャリが残っているとのことです。
電気は右半分と左半分の2つをかけてもらいました。

それから僧帽筋ではじけるのをずっと続けていましたが、夜お風呂に入ってからは「後頭部中央ではじける→肩を流れる」のを繰り返しました。
ちょっとずつなんだけど、引っ張り込む力は強くなっているので、もう間髪入れずに次のステップへと続いて小さな区画ごとにはじけて流れていきました。あと、ここでも寒気が出ました。

さらには「頭の両側ではじける→両手に流れる」のサイクルを、数分ごと数十回(ひょっとしたら100回以上あったかも?)繰り返しました。
腕は橈骨神経のラインで親指と人差し指へ流れてました。
この流れに同調して、手汗がじっとりと出たりしてました。

首裏のラインはものすごくしつこかったですが、、一旦は過ぎ去ったようです。まだ完全にははじけ切っていない感じがしているのでまた来るかもしれないです。


今日の神経の流れる感触(1/26)、リバーサルの回復最後の大仕事 #517、鍼治療日記(醒脳開竅法309回目)
鍼治療は首横のところ重点的にとお願いしてやってもらいました。
固い、、、刺したところが羊羹みたいな、ぐにっとした感じ。
そしてどこを刺しても、右手親指と人差し指に強烈に伝線しました。。。「い゛た゛い゛~」と訴えても、雀啄が止まらなかったです。。ほんとに痛かった。

帰ってから、青いところで「バチン、、、ガリガリガリ・・・ツツツツ~」とひっきりなしにはじけてました。それからは首の裏でも、後頭部でも同じように。。
まったく終わる気配がないですが、、ひょっとして、崩れたところがまた固まったりみたいな後戻りが発生したりもしてるんだろうかと気になったりしています(たぶんそれはないと思うのですが)。。

2025年1月19日日曜日

1/14~1/19の日記

今日の神経の流れる感触(1/14)、リバーサルの回復最後の大仕事 #505、鍼治療日記(醒脳開竅法307回目)
首の後ろや右肩でガリガリとはじけ、ドクドクと右腕に流れるのが続いてます。

鍼治療は後頭部をお願いしました。
いつも通りに鍼を刺して3組に電気を流したのですが、それが終わったあと後頭部中央に追加の追い鍼をしてもらいました。
キュピキュピキュピと言いながらいつも以上の雀啄をしてもらったのですが、8番鍼を使ったとのことです。

そのあとも、ガリガリとはじけて腕へ流れるのを繰り返してました(プチーンとはじけるのも)。


今日の神経の流れる感触(1/15)、リバーサルの回復最後の大仕事 #506
首に力を入れるとガリガリ言って腕に流れたり頭に流れたりとしますが、そうでないときはかなり穏やかです。
首から流れても淀んだのではなくて、においその他気になる感じはしなかったです。
漢方(加味帰脾湯)が効いてるのもあるかもですが、問題なく寝れるようになっているので、調子を落とす流れは過ぎ去ったのかもしれないです。


今日の神経の流れる感触(1/16)、リバーサルの回復最後の大仕事 #507、鍼治療日記(醒脳開竅法308回目)
明け方、神経の流れが起きて目が覚めました(問題なくなったと書いたら起こるんだなぁ・・・)。でも、流れたのは頭の中ではなくて右肩です。
肩の中で神経の分岐している所が突っかかって、脇の下から首元までものすごい不快感でした。お腹を通って足先までイライラした感じが伝わりました。。

午前中は後頭隆起付近でプチンプチンとはじけつつ僧帽筋に沿って流れ、脇の下を不快な感じに流れました。

そして鍼治療。後頭部です。
首の右側の中が固くて、施術後もガリっというところがありました。
電気は3組に流したのですが、パルスに合わせて後頭部にブワッと広がりました。
そして、全体的には5番鍼で刺したのですが、単刺は8番で行ったとのことです。

鍼治療後もずっと、後頭部でプチンとはじける、腕に流れるというのを繰り返してました(夜に1度、ドバっと汗が出たりもしました)。


今日の神経の流れる感触(1/17)、リバーサルの回復最後の大仕事 #508
朝、後頭部で「ガリッ」とはじけては「ツツツ~」と縦の渇いた筋に流れるっていう動作を何度も繰り返しました。
大後頭神経(C2後枝)、第3後頭神経(C3後枝)、小後頭神経(C2,C3前枝)、大耳介神経(C2,C3前枝)に流れたと思います。

小後頭神経と大耳介神経は「頸神経の前枝」で頸神経叢から来ていて、大後頭神経と第3後頭神経は「頸神経の後枝」から出ているみたいです。

そのあと後頭部右上へたくさん流れ込み、首裏から両腕へ流れ、腕神経叢を激しく通過しました。


今日の神経の流れる感触(1/18)、リバーサルの回復最後の大仕事 #509、鍼治療日記(醒脳開竅法309回目)
明け方まで寝つけず、4時前になって眠剤を飲んでなんとか寝ました。午前中は寝て過ごしました。
鍼治療に行く時間に飛び起きて、鍼治療では後頭部をお願いして電気もかけてもらいました。
帰ってから、ぱりぱりガリガリと、ほぼほぼひっきりなしに後頭部や肩がはじけてました。
いろいろ流れたけど、頭のてっぺん、僧帽筋、大胸筋へはかなり激しく流れました。


今日の神経の流れる感触(1/19)、リバーサルの回復最後の大仕事 #510、鍼治療日記(醒脳開竅法310回目)
この日は無事寝付けました。寝付けなかったのは一過性か、また続くか、様子を見ないといけなそうです。

首裏~後頭部のガリガリは相変わらずで不快な感触が続き、何もできなかったです。
鍼治療だけは行ってきて、前日と同じで後頭部をお願いして電気も流してもらってきました。

2025年1月13日月曜日

1/6~1/13の日記

今日の神経の流れる感触(1/6)、リバーサルの回復最後の大仕事 #497
首を回したりすればピキピキジャリジャリとはじけたりするのですが、そうでないときは変化なし。夕方以降に流れが激しくなったりするのも起きなかったです。

詰まってる所がはじけて抜けるまで、この状態のままかもです。



今日の神経の流れる感触(1/7)、リバーサルの回復最後の大仕事 #498、鍼治療日記(醒脳開竅法302回目)
前日とは変わり、朝方から神経の流れで目が覚めて、それ以降ちょくちょく流れてました。
腕へ流れるのと頭へ流れるのを、何度か繰り返しました。

そして鍼治療。あお向けで首の付け根を集中的にやってもらいました。
後ろ側に近いところも刺してもらって、僧帽筋に沿って流れを感じたので、僧帽筋に対して1組の電気治療も追加でしてもらいました。ピキピキピキ・・・と音がしましたね。。

治療後は神経の流れはおとなしかったです。前日に引き続き、です。
首を動かしてゴリッと言ったりピキンとはじけたりするのは首の裏の真ん中で起きてます。


今日の神経の流れる感触(1/8)、リバーサルの回復最後の大仕事 #499
相変わらず、首横のところ、首裏のところでピキン、ピキンとはじけてますが、頻度はかなり減っています。

そんな中、隔週で行ってる鍼治療(1時間のフルコースの方)に行ってきました。
年末年始の10連休中は毎日鍼治療を受けていて、かなり良くなった手ごたえがあったこと、夕方に神経が激しく流れてフラフラになるのが今年になってまだ起きてないことを伝えました。
脈診、腹診、舌診では腎が虚していたそうです。寒くなったからということもあるかもしれなくて、お腹、背中をお灸であっためてもらいながら、鍼を刺してもらいました。
最後は腎経の最初のツボ・湧泉に強いのを刺してもらってきました。

そのあとの帰り道で、疲れが溜まった時や徹夜明けに出るような臭いが出てました。。疲労臭?とするとアンモニアが原因と言われているやつ?です。
気にはなりますが、一過性のものの可能性が高いので、そこら辺を踏まえつつ様子見です。


今日の神経の流れる感触(1/9)、リバーサルの回復最後の大仕事 #500、鍼治療日記(醒脳開竅法303回目)
鍼治療に行きました。あお向けの前側です。
矢印の中に、三又になってるっぽいのが奥深くにあって、そこをめがけて刺してもらいました。鈍い伝線が伝わりましたが、強めの雀啄をしてもらいました。
その後、正中神経に流れました。橈骨神経と正中神経の分岐になる所だったのかもです。

夜には後頭部へ流れました。
①上の方一帯に流れる、②右上に向かって流れる、③首のあたり(右寄り)から上へ流れるの3つが特にはっきりと流れました。①の流れのところににおいが詰まっているように感じました。


今日の神経の流れる感触(1/10)、リバーサルの回復最後の大仕事 #501
朝早くに、頭の中の流れが起きて、目が覚めました。
最初は左目がぴくぴくとして、それから後頭部中央を流れて、そして後頭部左上、と流れました。それからあちこちの筋がピキピキと言ったりもしつつ、流れました。。

ピキピキは昼前に割れて流れ出しました(ガリッと崩れて流れたりしてた)。
中央の若干右寄りの縦のラインが何度か繰り返したのですが、同じところを繰り返して流れたのか、層になってる別のところを流れたのかはよく分からなかったです。右耳の下あたり(完骨)ら辺も、「ジャリジャリ」から「流れる感じ」にまで変わってきています。

午後は「頭の後ろ」や「のど元」が出元で、結節間溝を通り、尺沢→孔最→少衝のラインに流れました。

夕方になってからはまた「頭の後ろでプチンとはじけて流れる」の繰り返しが起きました。


今日の神経の流れる感触(1/11)、リバーサルの回復最後の大仕事 #502、鍼治療日記(醒脳開竅法304回目)
鍼治療→サウナに行きました。鍼治療は仰向けで首元中心です。
サウナでは首回りの筋肉のあちこちを流れました。
前側だと、胸鎖乳突筋、斜角筋
後ろ側だと、僧帽筋、板状筋、後頭筋あたり
にそれぞれ流れたと思います。

頭の中にも流れました。
大きくは青いのと赤いのの2回、詰まっている所に流れ、噴き出すものがありました。
でも、ずいぶんと高い位置で起きました。


今日の神経の流れる感触(1/12)、リバーサルの回復最後の大仕事 #503、鍼治療日記(醒脳開竅法305回目)
今日は胸鎖乳突筋の胸骨側を流れました。
あとは後頭部の僧帽筋の付け根とかでバチバチとはじけてました。

鍼治療は横向きで、電気を3組に流してもらいました。
首の中、右寄りの所に、まだスムーズでないのがあります。


今日の神経の流れる感触(1/13)、リバーサルの回復最後の大仕事 #504、鍼治療日記(醒脳開竅法306回目)
鍼治療はうつ伏せで、後頭部に鍼を刺してもらいました。
天柱、風池、完骨それぞれに「ここですね~」と場所を教えてもらいながら刺してもらいました。
右側の風池の下には詰まりがあるし、天柱は固い筋がいます(鍼でゴロッと動くのが鈍く痛い)。完骨は液体が流れつつある感じで少しジャリジャリ感は減ってるようでした。
電気は2組に流してもらいました。
あと、背中への伝線もあって、腋窩神経への伝線並みに痛かったです。

家に帰り、夜お風呂に入ったあたりから、流れが変わりました。
後頭部(僧帽筋)や首元(胸鎖乳突筋)でピキンとはじけるのも頻発し、「メキメキメキ・・・」と液体が流れる感じが頭の中やら右肩の腕神経叢で起きました。天突のちょっと上の所でもガリガリひび割れて開通する流れが起きたし、右腕へ流れるのもしばらく続いたりとしたのですが、その時は真空中を吸い込まれるような引っぱられ方で強く流れました。
ここ最近淀んでいたものは頭の高い位置まで流れたのを感じていたのですが、その流れは一旦は終わったのでしょうか、、今引っかかるのは首の裏(ノドから出てくるところ)と完骨(腕神経叢の上側)となってます。

胸側で汗が出て神経の移動元の反応もあったので、また次の流れが起きる準備段階になっているかもしれないです。