2025年2月16日日曜日

2/10~2/16の日記

今日の神経の流れる感触(2/10 月)
真夜中3時半ごろに目が覚めて、1時間くらい?寝付けなかった。
朝起きてすぐに右脇の下で漏れ出すような流れが起こり、橈骨神経の合谷より先が鈍く痛かった(両手とも)。
自分で脈診と腹診をしてみました。
脈の方ははっきりとは決めかねる感じでしたが、どちらも「肝」を示してました。しばらく続けてみたいと思います。

あとはずっと頭の中で「バチーン」「バチーン」とはじけてました。


今日の神経の流れる感触(2/11 火)鍼治療日記(醒脳開竅法314回目)
睡眠:OK(朝までぐっすり)
脈診:脾(おもしろいぐらいはっきりと「脾」を示してました)
腹診:心(神経の移動元になる所が一番ムッとする感じ) 

鍼治療に行ったのですが、仰向けで首元に、「ココへお願いします」とピンポイントで2つお願いしました。
どちらも強烈にヒットしました。
・1か所め:右腕の尺骨神経と橈骨神経へビリビリビリ・・・の伝線(腕神経叢の根本側を刺激したかもです)。
・2か所め:背中側へ向かってビリビリビリ・・・の伝線。
「パルスかけますか?」と言われましたが、刺さってるだけで液体が伝って腕にまで流れているのを感じたので、「パルスはなしでそのままの置鍼をお願いします。」と断っちゃいました。。で、撮ってもらったのが上の写真(刺さってるのはもちろん8番鍼^^;)。。
最後に脇の下を刺してもらったのですが、そこも腋窩神経にヒットして伝線まみれでした(たった3本でへとへと・・・)。。
「バチーン」とはじけてその反動で「ツツツー」と液体が流れたりしてるのですが、それは目の奥の方や頭の中へ流れたりもしています。
ここ最近はじけるのは首の裏が多いですが、ノド回りでもはじけてました。

ガリガリジャリジャリはまた頭の上の方で起きてます。


今日の神経の流れる感触(2/12 水)
睡眠:寝つきが悪く、4時間で目が覚めた。その後再び寝る(頭への神経の流れが影響)
脈診:肝
腹診:脾(神経の移動元) 

首の裏をゴリゴリ言いながら昇る流れがあります。淀んだ感じがしないので、以前とは別ルートで流れていると思います。
突発的に「⇒」の流れが起きました。
いろいろと流れてから、胸椎の「T1」でガリガリ言いながら崩れて流れ出しました。
右足の「太渓」を起点として首にまで流れ、首元では「バチン!」と大きくはじけました。
あとはずっと首の後ろではじけ、頭の中へ流れてました。


今日の神経の流れる感触(2/13 木)鍼治療日記(醒脳開竅法315回目)
睡眠:4時ごろにまた一度目が覚めた、それからはぐっすり
脈診:脾
腹診:脾:臍よりちょっと右上、固くなっていて押すと気持ち悪い感じ
漢方薬:加味帰脾湯、加味逍遥散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯:各1包

・右側、完骨より先へ流れました。
・中央は奥(頭の中)へ。
・はじけるのは大きいのばかり。
・首の裏の中央右寄りのところ、噴水みたいな水の流れがあって、コンクリートに打ち付けるような固いものが中にある感じがします。

・お腹(中脘のあたり)が震えて、頭へ向かって流れ出した。
・ノドの奥がガリガリ。

鍼治療は横向きで施術。
・背中へ伝線しました。


ガリガリした激しい流れは18時過ぎからひどくなるのですが、この時は15時からひどくなりだしました。


今日の神経の流れる感触(2/14 金)
睡眠:問題なし
脈診:脾
腹診:心(固い)
漢方薬:加味帰脾湯、加味逍遥散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯:各1包

背中側で、筋が一瞬だけブルブルッと震えて流れました。
それからは「背中」が移動元として、首の中がゴリゴリと、、そして右側の結節間溝から先を流れ、頬にも流れました。

そんなこんなで鍼治療(隔週で行ってる方)に行ったのですが、そこで診てもらったところでは、脈診は肝、腹診は脾とのことでした。施術をしてもらっても肝経が弱いと、、、きっとストレスが溜まってるんですね。。
でも、施術をしてもらってとてもスッキリしました。周りの人たちからも「今日は顔色がすごく良いです」と言われました。

それ以降は調子を落とすことなく普通に過ごせました。


今日の神経の流れる感触(2/15 土)
睡眠:問題なし(朝までぐっすり)
脈診:脾
腹診:脾
漢方薬:加味帰脾湯、加味逍遥散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯:各1包
※脈診が「肝(左手の中央)」か「脾(右手の中央)」ばかりなのだけど、これは取り方のせいもあるのかもしれないです。。。

先週母の命日があったので、この日は墓参りに行ってきました。天気も良く絶好のお墓参り日和でした。でも首を動かすとガリガリ音がして、「筋が固くなってるみたいなんだよね」と言い訳してました。神経の流れはあまり感じなかったです。

家に帰ってから、首のガリガリは相変わらずだったのですが、空気清浄機がずっと「真っ赤」or「黄色」を繰り返してました。いつもなら神経の流れる感じと共に「今吹き出てるな」っていう感触が分かるのですが、今日はにおいも吹き出てる感じも全く分からなかったです。
あと、「ガリッ」とか「バチーン」っていう首の裏ところの「ぶにぶにした感じ」がいつのまにか1/3~1/4ぐらいに減って小さくなってました。
先日膨らむ感じもあったからそれが影響して変わってきたのかもしれないです。


今日の神経の流れる感触(2/16 日)鍼治療日記(醒脳開竅法316回目)
睡眠:朝いつもよりほんのちょっと早く目が覚めた、問題というほどではない
脈診:脾
腹診:脾
漢方薬:加味帰脾湯、加味逍遥散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯:各1包

朝目が覚めて、寝汗がびっしょりでした。お腹と背中、それと左手も、です。
寝汗の範囲に左手が加わったのは初めてのことだと思います。右手はさらさらというより、がさがさです。

鍼治療は横向きで、前側からも後ろ側からも、首の付け根を施術してもらってきました。
パルスは1組、そして仕上げに腋窩の雀啄です。
胸鎖乳突筋のさらにその奥底が固くて鍼を刺してもらいました(人迎-扶突-天窓の、さらにその深いところ)。

終わってすぐ献血に行って血圧を測ったのですが、上が130でした。
以前は施術直後の血圧はかなり落ちたりしてたんですけどね、、この値はまったく落ちておらず問題なかったです。
献血すると神経の流れる感じが強くなります。針の刺激があるせいかもしれないし返血時に血が固まらないようにするための薬剤が含まれたりしてるからそういったもののせいかもしれないです(よく分からない)。
関係ないけど献血後の血圧は118でした(献血中は爆睡するのでそのせいです)。

それ以降も首の裏がずっとガリガリとしていてはじけてます。
空気清浄機も赤くなったり黄色くなったりしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿