・朝方少し早く目が覚めて、後頭部で横方向にはじける~縦方向に流れる、を繰り返した。肩から先へも移動するように流れてた。
・何度か首横の塊を削りながら激しく流れ、斜角筋隙~脇の下を伝って流れる。
・鍼治療は後頭部。はじけてるところをお願いしたところ、そこに固い筋があるとのことで激しく雀啄してもらった。
・鍼治療は後頭部。はじけてるところをお願いしたところ、そこに固い筋があるとのことで激しく雀啄してもらった。
・その後はスポーツジムでランニングマシンを使って走ったりしてきました。
![]() | ![]() |
・首横、まだゴリゴリはあるけどだいぶ柔らかくなってきました。
11/11(火)の日記、スポーツジム
・首元ではずっとジャリジャリ言いながら流れ、首うらはパチパチと音を立ててはじけ、時おり決壊して激しく流れる、を繰り返してました。
・首横の塊を削るのと脇の下の引っ掛かりが抜けるのとが連動していたり、後頭部左側ではじけるとつっかえが外れたように決壊して流れたりといろんな組み合わせがあるようです。
・淀んだのは後頭部頸椎4番あたりの右側にあって、そこで決壊した流れがあったりもしました。
11/12(水)の日記、鍼治療(醒脳開竅法429回目)、サウナ
![]() | ![]() | ![]() |
・①:胸から流れ、首横の塊を削り脇の下へ
・②:首うらを横に流れつつ(C5あたりかなぁ)、そこから漏れるように後頭部へ
・③:後頭部をまっすぐ上へ
・この3つのどれかで流れてました。特に③では脇の下を通って上腕へ流れ込む感じがしていて、かなり太さを取り戻しているようでした。頭の中へも流れ込んでました。
・鍼治療は後頭部、②と③の流れに沿う感じで施術してもらいました。
・夜は首うら(②の横のライン)、それと右耳のうら(乳様突起の前方)がジャリジャリしてました。耳のうらには顔面神経の走行ラインがあるので、そこに流れているのかもしれないです。
11/13(木)の日記、スポーツジム
・1日を通して首まわりではじけてた。ランニングマシンで走っている最中にも首の右後ろでパリパリとはじけていた。
・ジャリジャリと言ってる神経ですが、これらも入っているように感じます。
頸神経叢から先の神経となっていて、これらも枯れてしまっていたのだと思います。11/14(金)の日記、鍼治療(醒脳開竅法430回目)、スポーツジム
・両脇腹が出元となって流れました。昨日のジムの効果だと思います。
・首のところ、頬骨のうらからボキボキがはじまって、ノドの中まで続きました。たぶん筋肉で、そうすると胸骨甲状筋かなと思います。
・その後で後頭部の右後ろ側がじわ~っと流れたりして、肩の右後ろで決壊して腕へ流れたりとしてました。
11/15(土)の日記、スポーツジム
・首の横を激しく流れたり、肩の後ろを激しく流れたりはいつも通りに繰り返してました。
・スポーツジムでは肩の筋肉を鍛える器具や広背筋を鍛える器具を使ったりして、それに沿った流れをつどつど感じてました。鍼や灸でつかえを取り除く治療もかなり効果がありますが、それだけではなく、トレーニング機器を使って筋肉を使うことも、神経の流れを流れを取り戻すのに効果的だと感じました。
・ランニングマシンで走りながら頭から汗が垂れたりもして、まだ出るとこ出ないところのムラがありますが、出るところはかなり出るようになってきています。
11/16(日)の日記、スポーツジム
・後頭部を流れる時、首の後ろから、下側は腕神経叢へ、上側は頸神経叢へ流れていて、かなり激しくなってきました。
・首の前側からの決壊も何回か起きて、腕へ流れ込んだりもしています。エアーを噴き付けるかのような勢いで腕の中を流れたりもしつつ、首元のジャリジャリした塊を崩しています。











