・首のボキボキは相変わらず続いていた。
・鍼治療は首のうら、後頭部右側、肩右側を施術してもらった。
11/18(火)の日記、スポーツジム
・朝から首元(天突右あたり)で、細い筋がたくさんガリガリと砕けながら流れました(これが筋肉なのかどうかは分からない)。漢方薬を変えたからか、運動の成果か、鍼やお灸の効果か、はっきりしない。
・夕方に真武湯を飲んだ後にもガリガリいったので、漢方薬の可能性が高そうに思いました(附子というのが入っているのですがそれは精製したトリカブトということで、強めとなってます)。
11/19(水)の日記、鍼治療(醒脳開竅法432回目)、スポーツジム
・明け方:後頭部(項の部分)でパチン!とはじけて頭の中を流れるのをずっと繰り返していた(神経がブリンクする感じがずっとしていて寝れなかった)
・腕に向かって決壊して流れるのを延々と繰り返していた。そのたびに流れる場所がずれていって、何十分割かで腕へ流れた感じ。
・鼻の中を綿棒で突き刺したような刺激がしばらく続きました。嗅覚の神経ではなく触覚の神経だと思います。ということは、脳神経の顔面神経に流れたかもしれないです。
・鍼治療は後頭部を施術してもらいました。
![]() | ![]() |
11/20(木)の日記、スポーツジム
・ノド(天突)で、陰圧で引きちぎられるように引っぱられ、砕けてはじける。・脇の方は、ひっかかりを感じたりノドで砕けるのに合わせてひっかかりなく流れたりと不安定。
・スポーツジムで肩の筋肉を使ってランニングをしてきました。・首よこも崩れ、筋肉がジャリジャリと言っている。
・しばらく続いたあと、喉の奥からもはじける。
・ランニングマシンで走ってる間も、ノドのバチバチがすごかった。
11/21(金)の日記、鍼治療(醒脳開竅法433回目)、スポーツジム
・朝方は背中から腕+後頭部真ん中を流れ、その次は首横から脇の下・腕へ向かって流れた。
・ノドに流れる時、イガイガした異物感があって、咳が出そうで出ない不快な状態が続きます。東洋医学でいうところの梅核気(ばいかくき)です。
・頭の中に流れると同時に寒気が出てしばらく続きました。温度の感覚に変化が出るかもとちょっと考えたのですが、特に何も変化は起きなかったです。
・鍼治療は後頭部。頭部全体にぶわっと流れたりもしました。
・スポーツジムでは30分のランニングと、トレーニングマシンで腕、胸、背中の筋肉を動かしてきました(筋肉が固まっているので、鍛えるというよりかは動かす、です)。
11/22(土)の日記、スポーツジム
・帰ってから、首元のところでガリガリと砕けて流れ出しました。新しく開通した流れがありましたが、それが筋なのか、筋肉みたいなところなのかは分からなかったです。詰まった所がガリッと砕けて、そこを流れました。
全部が砕けるまであとどのくらい残ってるのか知る方法があればいいのですが、それが分からないので、1つづつ1つづつ砕けて終わるのを待つしかないようです。
全部が砕けるまであとどのくらい残ってるのか知る方法があればいいのですが、それが分からないので、1つづつ1つづつ砕けて終わるのを待つしかないようです。
11/23(日)の日記、プール
・朝までぐっすり寝れた(最近は睡眠の調子が良い)。そして目が覚めてから首のうらがパチンパチンとはじけ、真武湯を飲むとさらにはじけた(気がする)。
・☆ノド。そこから甲状腺(左)あたりでたくさんはじけた(胸骨甲状筋?)。
・ノド ⇒ 首の中 ⇒ 頭の右
⇒ 首のうらと一緒になって右腕へ
・お腹側も下腹部までつながって流れた。
・そのあとは甲状腺(右)あたり、ジャリジャリしながら流れる。
ただ、ちびっこが多かったので居心地が悪かったです。



























































