2025年5月11日日曜日

5/5~5/11の日記

 5/5(月)上咽頭擦過療法(12回目)

少し前までは寝れない日々が続いてて、漢方薬(逍遥散や帰脾湯)で寝れていましたが、今は過眠傾向です。昼間も眠気が止まらなくなりました。
倦怠感もすごくてやる気が出ない状態で、横になってそのまま眠ってました。

神経の流れは1日中ずっと腕へ流れてました。
首の裏やら首元やらではじけたりしながら決壊して激しく流れ出し、時間をかけて指先までつながって、またはじけて決壊して、を何度も繰り返してました。
腕は正中神経+橈骨神経。
おととしの夏以降ずっと橈骨神経が主で流れてましたが、今は正中神経へもしっかり流れてます。

腕と一緒に、項のあたりでも流れる感じが起きてます。
後頭部の高いところ全体でパリパリとはじけてつながったりもしました。

のど元の塊は小さくなってきています。
ここにも太い筋が眠ってて、周りを削りながら新しく流れ出しました(淀んでた)。

これが頭の中へも伝わって、頭の中への変化が起きていることで過眠や倦怠感が出ているのかもしれないです。


5/6(火)、鍼治療日記(醒脳開竅法351回目)

鍼治療に行って、その足でサウナに行ってきました。

鍼治療は横向きで、後頭部+脇の下をやってもらいました。
後頭部の高いところに2か所刺してもらったとき、2つとも上の方に向かってピリピリと伝線しました。神経の伝線というよりかは、筋性の伝線でした。
電気をかけてもらってそのあとで脇の下をやってもらったのですが、グサグサと強めの刺激でキツかったです。

サウナでは汗の量をチェックしました。
全体の汗の比率ですが、だいたいこんな感じ。
・胴体=⑥
・肩、二の腕、顔=③
・後頭部=①
以前はサウナに入ると後頭部がびっしょりになってたのですが、顔汗の方が多く出ました。

二の腕の左右差は「右:左=4:6」で、右腕の方が少し少ないかなという程度でした。以前の右腕はがんばってがんばってやっとつぶつぶだけだったのですが、それからすると改善しています。

神経の流れですが、頭の上の方で、横向きの流れが上の方に向かって頂点まで伝わりました。
鍼で伝線したのが功を奏したかもしれないです。
サウナにずっと籠ったあと外にでて涼んで休んでるタイミングの所で、首元の流れが起きてガリガリと砕けてました。
のど元のこのライン。あとは首の裏とかです。
途中でお腹がムカムカしてきて、大きな神経の移動の予兆の可能性もありそうに感じたのでそこで撤退しました。

帰る際は落ち着いてたのですが、家に着いてしばらくしたらまたムカムカが大きくなってきて横になって寝ました。


 5/7(水)上咽頭擦過療法(13回目)

ゆうべ早々にムカムカしながら寝て、明け方にも目が覚めてまたムカムカし出して、神経の流れを繰り返してました。

明け方に激しく流れるところを探ったら青い所だったのですが、緑のあたりも柔らかくなってきてました。あちこち流れながら広範囲に削れてきているようです。

活発になる時間帯の夜になったとき、同じようにムカムカしたのですが、胸で液体が流れる感じがプラスして決壊が起きました。
崩れた塊は青いところなのですが、神蔵から脇の下へ流れました。

のど元から中央を上る液体の流れも起きました。
バチンバチンとはじけるのは「緑の塊」と「首の裏左側」で特に起きていて、緑のラインで神経の?筋があるような感じでした。

首元から、背中一面へも流れている感じがしました。


5/8(木)、鍼治療日記(醒脳開竅法352回目)上咽頭擦過療法(14回目)

夕べ夜寝る前、首の裏へゴリゴリ言いながら激しく流れました。
出元は同じ、首元(天突)です。

そして朝からは腕なのですが、胸一帯にも広がった流れが起きました。
ムカムカはあいかわらず続いてて、そんな状態ですが鍼治療に行ってきました。

ここ最近は首裏を集中的にやってもらってましたが、前側をお願いしました。
首元に水平方向に刺してもらって、背中とお腹に伝線しました。

首元がずっとバチバチはじけてました。
緑の部分、ずっとスカスカだったのですが、淀んでるのが詰まってる感じがしました。
そこから脇の下へも流れました。もっとしたからも脇の下へ流れるのもあったような気もします。
あと、茶色い部分が発熱しました。これも何かの予兆でしょうか。。

上咽頭擦過療法をして、周辺がバチンバチンはじけました。
やはり、回復の後押しの刺激として効果あるみたいです(ちょうど効果の出るフェーズでやることができたのかもです)。

あと、夜に右の耳たぶがピリピリと伝線しました。
次の予兆だとすればいいのですが。。。


5/9(金)上咽頭擦過療法(15回目)

朝からムカムカと神経が流れるのを繰り返してました。

ムカムカしてから、この流れ。
・お腹は移動元で、押し付けているような感じ。
・ピンクの首元の流れはつながって流れる。
・脇の下は一昨年の6月とか7月頃のように詰まりが取れだす。

またムカムカして、この流れ。
(首元は崩れながら)青印にしばらくの間ずっと流れ込んでました。
スプリンクラーのように流れが動き、首の裏はゴリゴリ言ってました(中の筋も)。
首の裏から2本の流れ。
左側にもまだ途切れてるのがあったみたいでした。

・首元左側でバチンとはじけ、左肩巨骨のあたりへ流れる。
・巨骨から、後頭部をスプリンクラーのような動きで噴射。

ザー、ザー、ザー、ザー、と十数回流れる。

前側では胸から腕へしばらく流れる(脇の下が抜けたかもしれない)。

また後ろで、ザー、ザー、ザー、ザー、と繰り返し流れる。
T1の左側から、熱が流れました。


5/10(土)、鍼治療日記(醒脳開竅法353回目)
鍼治療に行って、首元を施術してもらいました。
天突のみ3番で、残りは8番鍼を使ってもらいました。
パルスはかけなくて置鍼だけにしてもらったのですが、それでも8番鍼は威力があって激しく流れました。

そのあとは出かけて居酒屋でお酒を飲んだりしたのですが、そうしてる間は流れは全然感じなかったです。
ひさびさに外でお酒を飲んで、楽しく過ごしました。


5/11(日)
この日はたくさんの流れが起きました。
首元で淀んだのが流れ出て、後頭部でガリガリと砕けながら流れました。

その淀んだのは後頭部に広がって、神経か筋肉か、、に乗って流れました。

さらに肩を広がって流れ、両手のひらまで伝わりました。
右脚裏側にも流れがありました。

正中線よりちょっと右、腎経のラインをお腹から上って流れ、首の中を通って首の裏をガリガリ砕きつつ、二の腕にも流れ込みました。

胸が発熱し(緑)、淀みが浮き出て最初に左側の6寸ライン(脾経や肺経)を伝って流れ(ただし内側へ向かって)、そのあと再度同じところで淀みが浮き出て真っすぐ内側へ向かって流れました。

背中も発熱し、T1から左右へと後頭部へ流れました。頭はガリガリと言ってました。

背中から汗が噴き出て、右肩でボコボコ揺れながら流れました(黄緑色)。

最初に胸が発熱し、次に背中から寒気が出ました。首元から、下への流れが起きました。ひょっとしたら迷走神経に乗って流れたように思います。

上る流れもあって、のど元を伝わり腕へ向かって流れました(2本あった)。

背中で、T3あたりから噴き出して、上下左右に広がりました。
背中を広がる流れと、背骨に乗って上下へ伝わる流れがありました。

頭の上の方まで、ガリガリと流れました。
ここから、めちゃくちゃ気持ち悪くなりました。

大移動。
1時間?2時間?もっと移動してたと思います。

天突から、首の中の筋(左側)に流れました。
ガリガリしてて、苦い味が出ました。
迷走神経の2サイクル目なのかもしれないです。

まだ、首回りが残ってるみたいです。
それと、迷走神経の右側が、まだ流れてないように感じてます。

あまりにひどい状態だったので、痛み止めのロキソニンを飲みました。

0 件のコメント:

コメントを投稿