コメント広場利用の注意

コメント広場利用の際には アンケート の記載を必須にします。その後そのハンドル名を利用してください。
まるとんのブログ2、解剖ブログ、経穴ブログ、東洋医学まとめブログは姉妹ブログです。

2025年10月4日土曜日

10/4の日記(鍼治療は醒脳開竅法412回目)

朝は天突周り(甲状腺かもしれない)で激しくはじけまくってました。
そこでひと眠りして目が覚めたら、場所は同じなのですが、今度はもっと奥ではじけました。(1回目はノドの表側の皮膚近く、2回目は骨:頚椎の手前あたり)

そのあと、頭の右側がじわぁ~っと流れました。
鍼治療は、斜角筋が固くなってたから、上のように施術してもらいました。

それからひさびさのサウナ:
1.発熱が起きて、それが肩の上の方まできていた。
2.後頭部右上、つむじのちょい右あたりでブワッと広がるように流れる。
3.首の両脇から、こめかみに向かって流れる。
4.鎖骨下動脈のラインを流れる。
5.天突から上に来て、肩の裏へ。背中からも流れてて、肩の中で合流して、一緒になって肩の裏へ。
6.首のうら、パリパリはじける。
7.背中で発熱
特に、5の流れが起きてる時の汗がすごかったです。

帰ってから、気舎と欠盆の間がブヨブヨしていたので、もみほぐしたところ、淀んだ流れが起きました。
これで次の流れが起きるかもしれないです。

2025年10月3日金曜日

10/3の日記

最初は後頭部、頚椎の周りでゴツッ、ゴツッとはじけました。
左は大量に、右は数回だけ。


次は首の中や首横で。
首の中ではじけたものは頭の上にまで伝わり、鎖骨上窩はジャリジャリと言ってました。


左側の筋肉(胸鎖乳突筋)あたりから流れ出す感じのことが起こりました。


あとは、首うら、首横(斜角筋隙、天突)ではじけながら、脇はスムーズに流れてました。

10/2の日記(鍼治療は醒脳開竅法411回目)

今日は朝起きてから鍼治療に行くまで特に何も流れを感じたりはなかったです。

鍼治療は後頭部を行ってもらったのですが、刺したところ全部ズキズキして痛かったです。

帰って来てから、胸側の流れが起きました。
①胸から脇の下へ(大胸筋?)、神蔵にひっかかるあたりまで上に移動しながら流れる。
神蔵にひっかかったあたりで、天突に向かうように流れる。
膻中から、首元の塊のところを流れ出す。

 頭にかゆい流れも起き、腰のあたりもざわざわして流れの出元になっているようでした。


しばらくして、また胸側の流れが起きました。
一番最初は乳中(T4の高さ)あたりから流れ出て紫宮(T2の高さ・正中)へ向かって斜めに流れたのだけど、移動して、ぐるっと回って脇の下へ流れました。
この間脇の下から首横まで流れたのだけど、変に引っ張られて、上っているのか下っているのか分からなかったです。

首元の塊はバチンバチンと砕けながらはじけてます。
少し柔らかくなったかもって思ったりもしたけど、またガチガチに固く戻ってます。
筋肉の緊張が変に起きたり治まったりといった感じになっているのでしょうか(よく分からないです)。

2025年10月1日水曜日

10/1の日記

後ろ側:
横になっていると神経の流れがずっと起きてて、ゴツゴツゴツゴツとはじけてました。


前側:
後頭部で流れようとしていたところが尽きたんでしょうか、、首の中(左側)でガリッと砕け、天突から噴き出るように流れ出しました。流れはノドの中です。


後ろ側:
後頭部左側でゴツゴツとはじけながら上に向かって流れました。
これは筋肉ではなくて筋だったと思います。
はじけ方もいろいろあるのですが、筋肉(の付着部)で起きてるのかそれとも筋なのかは、はっきり区別が付かないです。そもそもまた別ものの可能性もあります。
ただ、砕けたり固まったりを繰り返しているわけではなく一方通行のように砕けていく方向に向かってはいると思うので、別の言い方をすれば回復には向かっているはず、と考えてはいます。