ラベル 新・金魚板 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 新・金魚板 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月4日日曜日

金魚板のバックアップデータ

このページは古いページです。
新しいページは こちら

・金魚板のバックアップ: 2005年3月~2011年4月
・新金魚板の私のコメントの抜粋: 2011年6月~2011年11月
それ以降(2012年6月から)はこのブログ上に直接書いたものです。

金魚板(2005年3月~2011年4月)

金魚板の画面のイメージを【ブログのレイアウトを変えました】のページに小さいけど載せてあります。金魚板をご存知の方にはなつかしい画面なんじゃないかと思います。

新・金魚板(2011年6月~2011年11月)



2011年11月2日水曜日

【新・金魚板#6】** (No Subject) **(2011/11/02)

Back ◀
************************************************************************************
これは新・金魚板という掲示板に昔私がコメントしたデータのバックアップです ************************************************************************************
新・金魚板はまだ存在しているのですが、リバーサル手術を受けた後の私の回復の状況を時系列で載せたかったため掲示板の管理人さんに私の書き込んだコメントのデータを転載することについてお話し、私の責任にて公開することの許可をいただいたので、ここに掲載します。

なお、新・金魚板のアドレスは下記になります。
http://www3.rocketbbs.com/601/kinbbs.html


(No Subject)
まるとん  ( * / M A I L )  2011/11/02

まるとんです。

数日前フィンランドでリバーサル手術を行っているドクターからメールを頂いたのですが、フィンランドのドクターのホームページの日本語訳を作ったよって連絡がありました。

リバーサル手術の説明も和訳されていていてきっと参考になると思います。

アドレスは下記になります。
http://www.sympatix.fi/?lang=ja


私にとって命の恩人でもあるTelaranta先生からの連絡をこのような場でお伝えできることがとてもうれしいです。

今体調の変化もすごく激しく感じているのですが、もう少し落ち着いて状態がはっきりしたらまたコメントしたいと思っています。

では。

まるとん



新・金魚板のコメントを初めからみる
【新・金魚板#1】** まるとんです。 **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/1-20110603.html

(新・金魚板ではなくて)金魚板のバックアップはこちらから
【金魚板#1】** リバーサル手術を受けたいと考えている方へ **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/1-20050318.html



2011年10月16日日曜日

【新・金魚板#5】** (No Subject) **(2011/10/16)

************************************************************************************
これは新・金魚板という掲示板に昔私がコメントしたデータのバックアップです ************************************************************************************
新・金魚板はまだ存在しているのですが、リバーサル手術を受けた後の私の回復の状況を時系列で載せたかったため掲示板の管理人さんに私の書き込んだコメントのデータを転載することについてお話し、私の責任にて公開することの許可をいただいたので、ここに掲載します。

なお、新・金魚板のアドレスは下記になります。
http://www3.rocketbbs.com/601/kinbbs.html


(No Subject)
sat  ( * / * )  2011/10/16

管理人さん。

はじめまして、satと申します。
九州在住のものです。

ミクシーから、ここにたどり着きました。
私は、約10年前に多汗症の手術を受けました。

やはり、代償性発汗で悩んでいます。
具体的には、胸、お腹、背中、太もも、すねなど、代償性発汗の威力はすさまじいものがあります。

手術は学生時代の夏に受けました。
術後は、夏にも関らず、手の汗がなくなった夢がかなったとうれしくて代償性発汗に対する抵抗よりも、そのうれしさであまり気にしていませんでした。
また、学生だったこともあり、夏にあまり外に出ることもなかったですし、スーツすがたや、作業着などの制服を着ることもなかったことと、医師から代償性発汗も後には落ち着いてくるとの説明があったため、さほど気にしていませんせでした。
2年、3年経つ内に社会人になり、営業でスーツを着ることになって代償性発汗を気にするようになりました。
緊張状態にあるときなどは、秋や春でも、ものすごい発汗を感じます。(冬は感じません)夏になると、じっとしているだけで、スーツの中がビショビショです。
この掲示板の存在は、2ヶ月ほど前に知ったのですが、なかなか書き込むまでにはいかず、ただ内容を見ているだけでした。

しかし、この秋は、気候的に暑いせいか、今でも代償性発汗(気温20度ほどの暑さ)を感じ、また、現在仕事をしていないため、より一層代償性発汗のことばかり毎日考え、鬱状態になっており、書き込むことにしました。

ここ5年ほど、まともに仕事をしていません。
そんな中将来に対する不安と、夢が持てない毎日で一層のこと死にたいと毎日考えています。

山本クリニックがあることも知っていますし
、私も手術を受けることも可能だと東京まで診察に行ったこともあります。
しかし、説明を聞いていると、代償性発汗の威力が多少なり改善されたと言う結果が報告されているだけであって、以前の体に戻るわけではないため、代償性発汗の手術は考えていません。
また、海外での手術は、山本先生によれば、神経の種類が違うため、推奨しないとの説明を受けました。
ここで、何を訴えたいのかわかりませんが、とにかく毎日のこの生活から開放されたいのです。楽になって死にたいです。

下記の方が書いていると通り、40度の気温の中Tシャツ一枚で夏の中を歩きたいです。

夏祭りに行きたいです。
夏にアウトドアでキャンプに行きたいです。

でも、今は死にたいです。


→ まるとん ( * / M A I L )

satさん

こんにちは。まるとんです。

私はこの掲示板のゲストの一人ですが、ミクシーを見られたということだと私のことをご覧頂いてのことかなぁと思いました。ですので、私から返信させていただきますね。

外出のこと、悩んだりするメンタル面のこと、仕事のこと、辛い状況はよく分かります。

そこでちょっと補足的に私の考えをお伝えしたいことがあります。

リバーサル手術ですが、私は山本先生がリバーサル手術を始めるよりもずっと前に私はフィンランドで受けました。
当時兼平クリニックのホームページにはフィンランドのドクターが試験的に日本人にリバーサルを行ったということの記載があったことと、私がフィンランドに行ったときの通訳さんが私より4カ月ほど前に1人だけ日本人がリバーサルのためにいらっしゃったという話を聞いたこと、から私は実際かなり初期にリバーサル手術を受けたと思っています。

そしてここからは本当に私の個人的な考えですが、私はETSで切った箇所の神経をつなげることができさえすれば、ふくらはぎの神経の移植だろうと肋間神経の移植だろうと肋間神経をつなぎかえてバイパスする方法だろうとT5以下の下位の神経を使って移植する方法だろうと、どのような方法だったとしてもつなげさえすれば回復はしてくれるんじゃないかとそう信じています。

ただ、切った箇所を通じた腕、手、頭への神経は全て枯れてしまっているんじゃないかと思っています。そのためリバーサル手術で切った箇所をつなげただけでは代償性発汗に対して効果はほとんど全くといっていいほどなく、枯れた箇所へ神経が流れてつながって活き返ること、そしてお腹以下に押し込まれた神経が再度腕、手、頭に収まることが必要だと思うのです。

そしてこれには私は約10年経っていますが未だに終わっていないのです。

私のケースではふくらはぎの神経を切り取ってそれをチューブに詰め込んでバイパスしたわけですが、確かにそれよりも肋間神経やT5以下といった使われているままの神経を切り取って使う方がバイパス箇所のつながり具合、流れ具合はいいんじゃないかと思うのです。
でもふくらはぎの神経を使った私のバイパスをした箇所も時間をかけたかもしれないけどもうつながりきっている気がしています。そして毎年ちょっとづつちょっとづつですが、確実に良くなっていて、そして神経が移動する流れも速くなっているのを感じています。速くなればなるほど、お腹に収まっている神経が抜けて腕に流れていく量も増えていて、汗の減り具合を含め回復がより進んでいるのを実感しています。

私はこのような神経の移動が終わらなければ最終的な状態は分からないんじゃないかと思っていること、私はふくらはぎの神経の移植だったが他の方法だったとしてもきっと同じ様に時間がかかるはずだと思っていること、つなげることができさえすれば移植元の違いについてはそれほど違わないんじゃないかと思っていることを、私は医者ではないですがリバーサル手術を受けてそしてその回復を感じている一患者の勝手な意見と聞いていただけたら、うれしいです。

( 2011/10/18 no.20 )


→ マンダリン ( * / * )

satさん、私も同じです。死にたいです。

真夏の猛暑の中、平気で夏祭りで神輿を担いでいる人たちを見ると羨ましくなります。
この体じゃ夢も希望も持てなくて、ただただ将来が不安です。私も常に不快で拷問にさらされたようなこの体から解放されて楽になりたいです。

( 2011/10/25 no.21 )


--------------------------------------------------------------
続きはこちら
--------------------------------------------------------------
【新・金魚板#6】** (No Subject) **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/6-no-subject-20111102.html



新・金魚板のコメントを初めからみる
【新・金魚板#1】** まるとんです。 **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/1-20110603.html

(新・金魚板ではなくて)金魚板のバックアップはこちらから
【金魚板#1】** リバーサル手術を受けたいと考えている方へ **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/1-20050318.html



2011年9月17日土曜日

【新・金魚板#4】** リバーサル手術を受けて10回目の夏 **(2011/09/17)

************************************************************************************
これは新・金魚板という掲示板に昔私がコメントしたデータのバックアップです ************************************************************************************
新・金魚板はまだ存在しているのですが、リバーサル手術を受けた後の私の回復の状況を時系列で載せたかったため掲示板の管理人さんに私の書き込んだコメントのデータを転載することについてお話し、私の責任にて公開することの許可をいただいたので、ここに掲載します。

なお、新・金魚板のアドレスは下記になります。
http://www3.rocketbbs.com/601/kinbbs.html


リバーサル手術を受けて10回目の夏
まるとん  ( * / M A I L )  2011/09/17

まるとんです。

まだまだ暑さが残ってますがみなさまいかがでしょうか。

私はリバーサル手術を受けて9年8カ月という本当に長い時間を今までにかけてきました。それでもまだ回復途中でつながりきったとはいえないのですが、肩でぽきぽきと音がして引っ掛かっていた箇所の神経の流れもスムーズになり、そして激しく速くなってきていてといった自身の神経の状況ははっきりと分かっています。
いつまでかかるかというのまでは分からないですが、もう神経の移動も終盤に来ていて、あとちょっとでつながりきりそうという所まで来ています。

とはいえ今年の夏も調子を落とすことが何度かありました。
神経の移動が激しくなればなるほど、移動に伴ってお腹の不快感がありましたし、頭に流れる神経が激しくなることで気力がなくなって何もやる気がでなかったり、精神的にもかなり落ち込んでいて誰が見てもウツと思うだろうという状態になるときがありました。
そんな時期に神経の移動に伴っていきなり わっ と出る汗も今までの中でも数える位しかないような激しいレベルで出たりもしました。外出先だったので人には見せたくない気持ちで本当に辛い心境でした。でもそれによって神経の移動の勢いも増してきていることなので、その時はすごく辛かったのですがそれは必要なことだったと受け止めています。
そして昼間外で汗をかいてるときに汗が出て息が乱れて頭がまっしろになったことは今年もありました。今年の夏に感じたのは特に激しかったです。(私は原因がはっきりと分かっているので個人的には認めてませんが)パニック症状と同じ症状だったんじゃないかなぁと思います。そのため空調のきいた涼しい所で落ち着くまでしばらく休んで過ごしたりしました。その間も激しい神経の移動を感じていました。

リバーサル手術で胸部の神経をつなげたわけですが、その先の手、頭に向かう神経についてはつながりやすいところから順に神経が押し流されるように流れてつながってきたと思っています。今まで肩で引っ掛かっていてつながろうとしていたのは右脇の内側の所なのですが、ここはきっとかなり太い神経が折れてたために今までつながりにくく今までは他のつながりやすい箇所へ先に流れて神経がつながってきたんじゃないかなぁと思っています。


今年の夏はそういった神経の移動を特別激しく感じることもあったわけですが、そのような日は数える程度でいつもがいつもそのように激しくて辛かったわけではなかったです。ほとんどの日は普通に過ごせています。
そういった日は真夏の日中の外出も積極的にしています。昼間どこかへお出かけして歩きまわった後で電車に乗るときなどではシャツを着替えたりということを必要としていますが、やっぱり外出できるということが楽しいです。

つながりきっても少しの汗は残るかもしれないということは思ってはいますが、でもそうなればまた一段と楽に気持ち良く外出ができるはずと信じてリバーサル手術を受けて10回目の夏を過ごしました。

では。

まるとん

--------------------------------------------------------------
続きはこちら
--------------------------------------------------------------
【新・金魚板#5】** (No Subject) **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/5-no-subject-20111016.html



新・金魚板のコメントを初めからみる
【新・金魚板#1】** まるとんです。 **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/1-20110603.html

(新・金魚板ではなくて)金魚板のバックアップはこちらから
【金魚板#1】** リバーサル手術を受けたいと考えている方へ **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/1-20050318.html



2011年8月2日火曜日

【新・金魚板#3】** はじめまして **(2011/08/02)

************************************************************************************
これは新・金魚板という掲示板に昔私がコメントしたデータのバックアップです ************************************************************************************
新・金魚板はまだ存在しているのですが、リバーサル手術を受けた後の私の回復の状況を時系列で載せたかったため掲示板の管理人さんに私の書き込んだコメントのデータを転載することについてお話し、私の責任にて公開することの許可をいただいたので、ここに掲載します。

なお、新・金魚板のアドレスは下記になります。
http://www3.rocketbbs.com/601/kinbbs.html


はじめまして
のりすけ  ( * / * )  2011/08/02

まるとんさん
はじめて書き込みさせていただきます。
のりすけといいます。
私は、6年前にETS手術を行い、現在、代償性発汗で厳しい生活を送っております。
お聞きしたいのですが、まるとんさんはリバーサルは一度に両方やったのでしょうか?
なかなか同じ境遇の人に出会う機会がないので、経験をすこしでもお聞きできたらと思いまして。


→ まるとん ( * / M A I L )

のりすけさん

まるとんです。

フィンランドのリバーサル手術は左右の胸とも同じ日にまとめて行われました。
実際には肺の空気を抜いて手術を行うため片側ずつ行うということ、心臓に離れた方からということで左から行うとの説明を受けました。

以前金魚板で説明したことと重なりますが、少しフィンランドのリバーサル手術について補足をしておきたいと思います。


1.本人が希望すればリバーサル手術をアレンジしてもらうことができるということ。

申し込んで1カ月で手術が受けれるように準備してもらえます。


2.費用は私の時(9年半前)は 20000 USD(254万)でしたが、今年受けた方の実績でいえば 11500 Euro(135万弱)と聞いています。
ただし随時若干の変動はあるようなので、あくまで参考としておいてください。

この費用には下記も含まれていました。

・ヘルシンキ ヴァンター空港から Tilkka Hospital へのピックアップ(タクシー)
・ドクターと面談する際の通訳さん(手術前日の面談、手術当日の説明時、手術翌日の退院時)
・ヘルシンキ滞在中のホテル(Health Care Hotel)4泊分の宿泊費用
・Tilkka Hospital でのリバーサル手術費用、入院(問題なければ基本1泊)にかかる費用、痛み止め等の薬

飛行機代やホテル←→病院間のタクシー、帰路(ホテルから空港)のタクシー、外食費などが別途かかる感じです。
また観光のため1泊オーバーステイしたが、その際オーバーステイ分のホテルの宿泊費用のみ実費清算した。

このように費用に派手術をするための設備であるとか、通訳さんであるとか、ホテルの費用とかが含まれることもあり、仮にリバーサル手術を片側だけにしたら費用は減るかというと、おそらくですが変わらないんじゃないかと思います。


3.術式は私の時はふくらはぎの神経を切り取って胸部に移植する方式でしたが、現在は肋間神経を使っての移植を行われています。

肋間神経の移植についての質問を私にされても、私ではほとんどお答えすることはできないのであらかじめご理解くださいね。


では。

まるとん

( 2011/08/03 no.12 )


→ のりすけ ( * / * )

ご返信ありがとうございます。
詳しく記載頂きとても参考になりました。

旧掲示板でも拝見させて頂いてましたので、費用、手術内容は把握しておりましたが、まだまだ手軽に行えるというレベルではないですね。私は、ありとあらゆる手段は試したのですが、効果に乏しいものばかりで最終的にリバーサル手術にたどり着いていたのが私の現状です。国内の病院にも問い合わせを行ったのですが、厳しい回答をもらい途方にくれていました。一つの光が見えたのかもしれません。ありがとうございます。

私は、仕事上パソコンを使うので手掌多汗症が解消されたというのは大きいのです。が、それでも夏の通勤、ちょっとした移動でもかなり苦になってしまいます。いろいろな行事にも積極的になれない自分がいるので、やはり手術してでもという気持ちが強いです。

また、ご質問させて頂きますのでよろしくお願いします。

のりすけ

( 2011/08/05 no.15 )


→ まるとん ( * / M A I L )

のりすけさん

まるとんです。

コメントありがとうございます。すごくうれしかったです。

別途質問を頂いたまささんに対してはせっかくご質問をいただいたにも関わらず少し厳しい返信をしてしまい申し訳なかったですが、私自身はリバーサル手術を受けて満足していますし同じ境遇であるのりすけさんやまささんにはできれば前向きに考えて欲しいと考えております。

リバーサル手術はどうしてもリスクがあります。それにどこまで良くなれるかといった保証された回復はないんじゃないかとも思っています。
だからこそ私から手術を薦めることはできないし、それでもどうしても受けたいという本人の覚悟が必要だと思っています。

私の状況についてはこれからもお伝えしていきたいと思っています。
また出来る限りご質問はここでお答えしようと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

では。

まるとん

( 2011/08/06 no.16 )

--------------------------------------------------------------
続きはこちら
--------------------------------------------------------------
【新・金魚板#4】** リバーサル手術を受けて10回目の夏 **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/4-10-20110917.html



新・金魚板のコメントを初めからみる
【新・金魚板#1】** まるとんです。 **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/1-20110603.html

(新・金魚板ではなくて)金魚板のバックアップはこちらから
【金魚板#1】** リバーサル手術を受けたいと考えている方へ **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/1-20050318.html



2011年7月6日水曜日

【新・金魚板#2】** 夏が近づいてきましたね **(2011/07/06)

************************************************************************************
これは新・金魚板という掲示板に昔私がコメントしたデータのバックアップです ************************************************************************************
新・金魚板はまだ存在しているのですが、リバーサル手術を受けた後の私の回復の状況を時系列で載せたかったため掲示板の管理人さんに私の書き込んだコメントのデータを転載することについてお話し、私の責任にて公開することの許可をいただいたので、ここに掲載します。

なお、新・金魚板のアドレスは下記になります。
http://www3.rocketbbs.com/601/kinbbs.html


夏が近づいてきましたね
まるとん  ( * / M A I L )  2011/07/06

まるとんです。

今年も夏が近づいてきましたね。今年は既に6月から30度を超える真夏日を迎え、さらには節電ムードが漂っていることから空調も厳しくと非常に辛い状況ですが、みなさんはいかがでしょうか。

私はリバーサル手術を受けてもうこれから10回目の夏を迎えることとなります。
回復については今までと同様で左胸はつながった感触があり、かつ右胸はまだ今も回復の過程にいる所です。

ここ最近は連日ジョギングをしているのですが、運動をすることで回復がより進むことを実感しています。今まで私はリバーサル手術を受けて以来、つなげた箇所を通じた神経の移動を感じていることを何度もお伝えしているのですが、運動する頻度を上げてからより神経の移動が速くなってきているのを感じています。運動することはリバーサル後のリハビリとしては非常に効果的だと思います。

そしてジョギングをすると顔や頭からも汗をかきます。
左胸部の神経移植した箇所は感触で言えば既につながりきっているとお伝えしたことがありますが、それに伴い左腕および左手の方が汗の量はその右の箇所に比べて若干ですが汗は多くでます。また頭部で言えば反対で右半分で汗が多くでます。それは鼻がしら、こめかみ、ほおのあたりでそのように感じています。左胸部の神経の影響は右頭部に、右胸部の神経の影響は左頭部に影響が出ると聞いたことがありますが、私も回復の過程でそのようなことを感じています。

とは言えど反対の右手についてですが右手もかなりすべすべ感のある手となってきました。以前の金魚板のコメントでは左手はすべすべ感がある位で右手はさらさらな感じとコメントをしたことがありますが、両手ともすべすべな手になったと言っていいと思います。左手はべたべた感がある位かなぁ。。。
いずれにせよリバーサル手術を受けて9年半経ち、やっと両手とも湿り気の戻ったとても望ましい手になったと言って良いと思います。もちろんまだ代償性発汗は残っていますので、さらなる代償性発汗の減少に伴う手の汗の増加は個人的には受け入れる覚悟ができていますし、そうなって欲しいです。

また、今までと大きく生活面で異なった所と言えば、冷房の使用頻度が減りました。去年までのこの時期は既にエアコン必須で睡眠を取っていましたが、今も窓全開にはするものの、エアコンなしで夜を過ごしています。寝汗も2、3度だけ感じた日が実はあるのですが、その程度であり、自然の風で寝れることがとても快適になりました。

まだまだ本物の夏を過ごすと感想は変わるかもしれませんが、現時点でのコメントとしてはこのような感じだということで読んでいただけるとうれしいです。

では。

まるとん

--------------------------------------------------------------
続きはこちら
--------------------------------------------------------------
【新・金魚板#3】** はじめまして **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/3-20110802.html



新・金魚板のコメントを初めからみる
【新・金魚板#1】** まるとんです。 **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/1-20110603.html

(新・金魚板ではなくて)金魚板のバックアップはこちらから
【金魚板#1】** リバーサル手術を受けたいと考えている方へ **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/1-20050318.html



2011年6月3日金曜日

【新・金魚板#1】** まるとんです。 **(2011/06/03)

************************************************************************************
これは新・金魚板という掲示板に昔私がコメントしたデータのバックアップです ************************************************************************************
新・金魚板はまだ存在しているのですが、リバーサル手術を受けた後の私の回復の状況を時系列で載せたかったため掲示板の管理人さんに私の書き込んだコメントのデータを転載することについてお話し、私の責任にて公開することの許可をいただいたので、ここに掲載します。

なお、新・金魚板のアドレスは下記になります。
http://www3.rocketbbs.com/601/kinbbs.html


まるとんです。
まるとん  ( * / M A I L )  2011/06/03

旧・金魚板では大変お世話になりました。
今まで私の状況については旧・金魚板でお伝えしていたのですが、金魚板の掲示板の移動ということで、これからもリバーサル手術を受けた後の私の状況についてはここでお伝えしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


改めて私の自己紹介をしたいと思います。

私は今から10年以上前、2000年10月に地元の大学病院でETSを受けました。これはリバーサル手術を受けたドクターに聞いたことですが、私のETSの手術部位は右がT3/T4、左がT2/T3の100%遮断です。
私の場合、ETS手術を受けた直後は代償性発汗を感じることは全くなかったのですが、翌年のGWあたりで初めて代償性発汗を感じ始め、そして夏にはあまりにひどい汗に通勤することもほとんどできない近い状態にまでなりました。
そんなときに兼平先生のWeb上でリバーサル手術の存在を見つけ相談したところ、実際にフィンランドでやっていることをお聞きし2002年1月にふくらはぎの神経を切り取って胸部に神経移植をするETSリバーサル手術を受けてきました。

既にリバーサル手術を受けて9年経ち、ずいぶんと良くなっていますが、未だ回復の過程にいます。


そして今年の4月にフィンランドに行く機会があり、9年ぶりに私のリバーサル手術をしていただいたTelaranta先生にお会いしてきました。
その時にドクターに伝えた私の状況のレポートが下記です。

------------------------
1年目はまぶたが軽くなったり、唾液の量も増え、背中が異常に熱くなる現象がほとんどなくなりました。
ただし代償性発汗自体はほとんど変わらず残っていました。
暑いところに行って汗が出そうだと感じてから出だすまでの時間がちょっと長くなったり、涼しいところに行ってから汗が引くまでの時間がちょっと短くなったりしましたが、流れ出したときの汗の量はそれ程変わったとは感じることはできませんでした。
また半年経った後あたりからつなげた箇所を通じて神経が流れる感触があってそれは今でも続いています。

手術して1年半位経ってから頭、指先のすみずみにまで神経がつながりきったと感じました。しかしその後しばらく経ってから再度右側の肩を中心とした神経の移動を始めたので今まででつながり切ったのが左側でこれから右側だということがそのとき分かりました。(手も頭も右左に分けてではあるがそれぞれ変化があったのでそれまで良く分かっていませんでした。)

3年経った頃。(特に汗が減ったことを実感したのがこの時期)
神経が今でも毎日少しずつ頭部、腕部に流れているのが自分でも分かり、そのためだと思いますが頭・胸に痛みを伴いました。(雨の日とかはかなり辛い)
手はしわがなくなるぐらいになりました。
神経が移動するたびに別の変な汗が出ました。時にしばらく息苦しくなって動けなくなったりもしました。
インターネット上の掲示板に書き込んだりしたのもこの時期からです。(それまでは自分自身の状況がまだまだという感じが強くて書き込むことができなかった。)

4年経った時。(体感温度が下がったことを実感したのがこの時期)
まだ日中の外出は辛いレベルであり、通勤だけがせいぜいでした。
手のしわしわガサガサの状態はかなりよくなり、特に左手はすべすべ感が少しある位になりました。右手はさらさらな手と言う感じでした。
頭部・顔の汗もずいぶんと戻ってきました。
去年の夏はまだまだちょっとかもしれませんが頭部に汗をかくことでこもった熱がかなり良くなることが改めて分かったりしました。

以降も年々少しずつ少しずつ汗は減っています。
神経の移動を今でも感じているので、回復のプロセスの過程にいることは分かっています。
30度を超えていても大丈夫なときは何も気にすることなく大丈夫だったりします。
人前で話をしたときとか緊張したときの汗も出る時出ない時があります。出るときはびっしょりですし、出ないときは全くでないこともあります。
真夏よりも梅雨時の方が汗が多く感じています。(日本の夏は湿度が高いので普通の人でも蒸して過ごしにくい。)
------------------------

今も肩を通じて神経が移動している感触はあるので、今年の夏もまた汗の出方に変化を感じることができたらいいなぁと思っています。
そのような変化があったらまたお伝えしたいと思います。

また、リバーサル手術を受けた人、本気で受けようと考えている人などいらっしゃいましたらご連絡をいただけたりするとうれしいです。

では。

まるとん


→ しん ( * / * )

以前金魚板で書き込みさしてもらいました。
大変ご無沙汰しております。
私も7年前にリーバーサル手術をフィンランドで受けております。
肋間神経を移植してのリバーサル手術を受けたのですが、7年経過する今も代償性発汗
が全く減少しておらず、体が回復しているとは一切思えません。
再びフィンランドに行き2回目のリバーサル手術を受けようかと考えております。
2回目のリバーサル手術に関して何かアドバイスがあれば嬉しく思います。

( 2011/07/02 no.8 )


→ まるとん ( * / M A I L )

しんさん

お久しぶりですね。
まるとんです。

しんさんが金魚板の掲示板でコメントしていただいたこと、もちろん覚えております。


私がこの前4月にフィンランドに行ってドクターにお話しする機会があって一番の収穫だったのはリバーサル手術によってバイパスしてもらった個所についての説明をしていただけたことでした。
私は右がT3とT4の切除だったがT2とT5の神経をバイパスによってつなげたということ、および左はT2とT3が切除個所だったが、T1とT4を同様にバイパスしてくれたということでした。

しんさんはご自身のリバーサル手術がどのようにされたかというのは把握されていますでしょうか。
もしご存知なければまずリバーサル手術の状況をドクターに問い合わせて確認してみるというのはどうでしょうか?
ここ最近何人かの友人がリバーサル手術を受けるためにドクターへの問い合わせをしたりもしていますので、もしご相談いただければお聞きすることをお手伝いすることはできると思います。もちろんあくまでお手伝いの範囲ですが。。。

あと、4月にフィンランドに行ったときに私のリバーサル手術を受けた友人達と質問をまとめてドクターへ投げかけたのですが、現在の(手術後の)回復の状況がどうなっているかを確認することについては有効な確認方法はないそうなのです。

どうされるかについては手術の状況を確認された後その上で考えるというのはいかがでしょうか。
これもドクターに問い合わせたいということであれば同じようにお手伝い程度まではすることはできますよ。
もし良かったら私のメールアドレスもここに記載されていますのでご連絡いただけたらと思います。

では。

まるとん

( 2011/07/02 no.9 )

--------------------------------------------------------------
続きはこちら
--------------------------------------------------------------
【新・金魚板#2】** 夏が近づいてきましたね **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/2-20110706.html



(新・金魚板ではなくて)金魚板のバックアップはこちらから
【金魚板#1】** リバーサル手術を受けたいと考えている方へ **
http://marumarutonton.blogspot.jp/2012/06/1-20050318.html