2013年11月23日土曜日

Wikipedia の "プロバンサイン" (Propantheline bromide)の日本語訳を作りました

Wikipedia のページを翻訳しました。今回はプロバンサイン(Propantheline bromide)です。
プロバンサインは薬の名前で Pro-Banthine と書くのですが、この薬の有効成分が臭化プロパンテリン(Propantheline Bromide)となっています。今回訳したのはこの Propantheline Bromide の項目となっています。
日本語のウィキペディアには 2013.11.23 時点では記載がないものです。

Wikipedia の規則上、英語の文章を翻訳したものは GNU Free Documentation License の範囲で自由に公開することもできるドキュメントになるということです。その代わり、この文章の著作権は引き続き Wikipedia が持っていることになります。

以下は 2013.11.23 時点の文章を私なりに噛み砕いて訳したものとなります。

プロバンサイン(臭化プロパンテリン:Propantheline bromide)

臭化プロパンテリン(INN)は、過度の発汗(多汗症)、胃や腸(消化器官)や膀胱のけいれん、尿失禁(夜尿症)の治療のために使われる抗ムスカリン薬になります。また、過敏性腸症候群およびそれと似たような症状を抑えるためにも使用することがあります。この薬は TCAs(Tricyclic antidepressant:三環系抗鬱薬)の作用が切れる際に起きる激しい GI 症状(gastrointestinal symptoms:胃腸症状)を経験する患者にも使用することがあります。

効能(Indications)
腸の筋肉を弛緩させることによって、臭化プロパンテリンは腸の筋肉のけいれんによって引き起こされる状態の痛みを和らげることができます。膀胱にある平滑筋を弛緩することによって、尿が膀胱から漏れるといういわゆる夜尿症を引き起こす膀胱の無意識なけいれんを止めることができます。アセチルコリンのブロック作用が汗や涙といった分泌物を減少させるため、臭化プロパンテリンはまた過度の発汗を治療するためにも使用することができます。

悪影響(Adverse effects)
副作用には、頻脈、便秘、光の過敏、口の渇き、尿の分泌閉止が含まれています。また唾液が過剰に出る患者のために歯科医師によって処方されることもまたあります。この薬を服用することで、容易に"ドライ"な状態で歯科医療を行うことができるようになります。

作用のメカニズム(Mechanism of action)
臭化プロパンテリンはけいれんを抑える鎮痙薬のグループの一つとなっていて、神経細胞によって産出される化学伝達物質アセチルコリンの作用を遮断することによって、腸、膀胱、眼のような場所にあるさまざまな平滑筋組織に存在するムスカリン受容体に作用します。通常は、アセチルコリンと結びつくことは、不随意平滑筋の収縮を引き起こします。

訳:まるとん

リバーサル手術について書いた記事の一覧 に戻る

※プロバンサインのことについてはこちら(コメント広場のプロバンサインの項目)も参考にしてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿